![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:105 総数:321337 |
交通安全傘と黄色いワッペンを寄贈していただきました。
京都府警察北交通安全協会より,この春入学する児童に,交通安全傘を寄贈していただきました。雨の日の通学の安全を高めるための傘です。大切に使ってほしいと思います。
また,生命保険会社から,『黄色いワッペン』を寄贈していただきました。黄色いワッペンを付けることで,子どもたちが交通安全に関心をもち,交通事故を防止したいという趣旨のもと,昭和40年より行われている事業です。 これらは,入学時に新入学児童のみなさんに配布されます。交通安全に気をつけて元気に登校してくれることを願っています。 ![]() ![]() 平成26年度 修了式![]() ![]() 5年生の代表の児童が,校長先生から修了書を受け取りました。さすが,もうすぐ6年生です。堂々として,とても頼もしかったです。校長先生から,「省みる」ことの大切さについてのお話を聞きました。ひとりひとりの目標は,それぞれ違うけれども1年間本当によくがんばりました。春休みは,しっかり体と心を休め,次の学年に向けてリフレッシュしてください。保護者・地域の皆様には,1年間あたたかく見まもり支えていただき,ありがとうございました。 卒業式 リハーサル![]() ![]() ![]() 6年生は,緊張しながらも明日に備えて授与の仕方や歩き方などをチェックしていました。5年生も良い姿勢で参加することができました。 いよいよ明日卒業式です! フラッグフットボール![]() ![]() ![]() 6年生保護者による体育館清掃![]() ![]() ![]() 図画工作展(9)![]() 節分の鬼さんの表情が個性豊かで,かわいいです。 ![]() 図画工作展(8)![]() ![]() ![]() 卒業を控え,自分の思い出や未来をオルゴールの絵柄にしました。 好きなものやメッセージを描いている人もいます。 木版画は,自分が描きたい京都の建造物を選び,一版多色で仕上げていきました。 緻密な作業と集中力が必要な作品で,6年生の成長が感じられるものでした。 図画工作展((7)![]() 楽しかった山の家での活動を心材を使い,紙粘土で自分自身を再現しました。 作品を観ているとみんなの会話が聞こえてくるようです。 木版画でも自分自身を表現しました。 ![]() 図画工作展(6)![]() 自分のイメージするシーサーを土粘土でつくりました。 台座も工夫しました。かわいい魔除けとして家に置けそうですね。 初めての木版画にもチャレンジしました。 ![]() 図画工作(5)![]() ![]() ![]() くぎ打ちをがんばってゲーム板をつくりました。 同じ版を工夫してつかい,不思議な世界を紙版画であらわしました。 |
|