京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up39
昨日:68
総数:287152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

夏休み 作陶教室

画像1画像2画像3
 夏休み二日目の7月26日(金)に,作陶教室がありました。毎年暑い中,地域の陶芸家の先生に来ていただいています。今年も3年生以上の50名あまりの子ども達が参加しました。先生に「自分の作品をよく見ながら,ゆっくり集中してつくるんだよ。」と教えていただき,まるい粘土のかたまりを自分のおもうように変身させていきました。みんな一生懸命に取り組み,個性的でステキな作品ができました。しばらく乾燥させた後,素焼きをします。夏休み明けに釉薬がけをして色付けをします。どんな作品に仕上がっていくのか楽しみです。

校内ウォークラリー!

画像1画像2画像3
17日(水)に『校内ウォークラリー』をしました。グループの仲を深めることをめあてにした,たてわり活動の一つです。
各チェックポイントでは,ピンポン玉まわしや人間知恵の輪・わなげなどをして楽しみました。また,校内のいろいろなところにクイズや間違いさがしなどもあり,子どもたちは,みんなで協力して時間いっぱいがんばって取り組んでいました。
このようなたてわり活動では,高学年の子たちが低学年に優しく声をかけたり,ひかえめな高学年の子たちがリーダーシップを発揮したりと,普段はあまり見れないような光景も目にすることができます。改めていろいろな学年の子たちとかかわる大切さを感じました。
さて,秋にはこのたてわりグループで全校遠足を予定しています。さらに絆を深めて,楽しい遠足にしたいと思います。

ALTの先生とお別れの式

画像1画像2画像3
 いつも明るく,大きな声で楽しく英語の学習をすすめてくださったALTの先生がカナダに帰られることになりました。学校に来られると,各教室をまわりながら一緒に給食を食べてくださった先生のこと,みんな大好きでした。19日の朝会では,5・6年生の代表の子たちがお別れの言葉を言ってくれました。寂しい気持ちでいっぱいでしたが,最後は,拍手で先生をお見送りしました。どうぞ,お元気で!

まち探検に行ってきました!パート2

 今回のまち探検は校区の南西エリアへ行ってきました。西大路通りを南へ,北野白梅町駅をすぎて等持院公園を目指して歩きました。よく知っているお店や遊び場所を通過したこともあり,子どもたちどうしで「ぼくらの秘密基地があんねん!」や「ここのケーキ,すごいおいしいねんで。」と教え合う姿もちらほら見られました。
 途中,消防車やパトカーに出会ったり,踏切の音が聞こえてきたり,工事をしている人に元気にあいさつしたり。
 帰りは小松原児童公園前を通って,学校へ戻ってきました。お天気にも恵まれ,楽しいまち探検になったようです。
画像1画像2画像3

まち探検に行ってきました!パート1

 生活科の学習でまち探検に行ってきました。地域の人々や様々な場所に親しみを持ち,自分たちの生活とのかかわりに気付くことを目的としています。
 今回は,第1弾ということで,校区の北東エリアを探検してきました。西大路通りから寺内通りを東に入り,高橋公園で少し休憩をしてから通学路を通って帰ってくるというコースでした。
 子どもたちはどんな発見があるのかわくわくドキドキ・・・出発前からとても楽しみにしていたこともあり,当日はルールを守って安全に探検することができました。
「子ども110番の家を20軒以上見つけた!」,「パン屋さんからいい匂いがしてきたよ!!」と,お店や看板・標識など,それぞれにたくさんの発見があったようです。
画像1画像2画像3

歯のそめだしをしました(3年生)

画像1画像2画像3
鏡で自分の歯の様子を観察し,カラーテスターでそめだしをして,ていねいに歯をみがく学習をしました。給食のあと歯みがきをしたのに,まだみがきのこしがあることがわかりました。歯ブラシでていねいにみがいて,みんな「口の中がすっきりした!」と言っていました。

図画工作「広がれつながれ」(3年生)

画像1画像2画像3
図画工作の時間に大きなカラーポリ袋を使って造形遊びをしました。
カラーポリ袋はセロテープでていねいにつなぎました。
最後に,体育館でとばしたりひっぱって走ったりしました。
上手くふんわりと上がると,大きな歓声があがっていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp