京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:82
総数:186121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

令和4年度 離任式

 本日、9時から離任式がありました。見送るため、在校生はもちろん、卒業生、保護者や地域の方々に来ていただきまいた。4名の教職員の方々は、とてもさみしそうにされておられましたが、次の学校でも頑張ろうと決意のお話をされていました。
画像1
画像2
画像3

離任式のお知らせ

 3月30日(木)に離任式があります。詳しくは、下の配布文書をご確認ください。離任式のお知らせ

6年生 29名が巣立ちました!!

 午前10時より、『卒業式』が行われました。
 6年生29人、どの子もきりっとした表情で臨んでいました。中学生になるんだという決意を感じ、とても感動しました。
 
 卒業 おめでとう!!中学生になったら、しっかり自分磨きをし、自分の夢にむかって大きくはばたいてください!!!
画像1
画像2
画像3

【保健室】卒業生のみなさんへ

 6年生のみなさん、まもなく卒業ですね。おめでとうございます!保健室から卒業生のみなさんに本日、6年間の成長の記録をプレゼントしました。ぜひ、お家の人と一緒に見て、柏野小学校で過ごした日々を思い出してみてください。もしよければ、大人になるまで卒業アルバムと共に大切に保管して、小学校生活を懐かしむための道具にしてもらえると嬉しいです。

 さて、柏野小学校で過ごす時間も残すところ2日となりました。みなさんが柏野小学校で過ごした6年間はどのようなものになりましたか?この6年間でみなさんはたくさんの経験をし、心も体も大きく成長しましたね。中学校でも柏野小学校で学んだことを胸にがんばってください!そして、これから夢や目標に向かって、思い思いの人生を駆けていってくださいね。

 小学校最後の身体計測の時にもお話しましたが、「心」と「体」の健康は全ての基盤です。周りの人を大切にすることはもちろん、『自分自身を大切にすること』を忘れないでくださいね。それでは、みなさんのこれからの人生に幸あれ!保健室からいつまでも応援していますよ!


画像1画像2

【2年生】生活科 畑の整備とキャベツを植えました!

 2年生の生活科では、これまでの学習で使った学校園(畑)の整備をしました。雑草が生えていて、抜くのが大変でしたが、次に使う学年のことを考えてきれいにしました。
 また、3年生になると「理科」の学習で、昆虫の観察をします。その際に使う、キャベツを1人1個、畑に植えました。
 野菜を育てたことのある2年生は、苗から植えるのも慣れた手つきで、上手に植えていました。食べることはできませんが、3年生になっても大事に育ててほしいです。

画像1
画像2

【2年生】 さいがいについて考える

 3月11日は、東日本大震災の日です。12年前、東日本を中心に大きな地震が起こり、津波や火災、事故が発生しました。
 前日である3月10日、2年生のみんなに、東日本大震災をはじめとする地震や津波について、ビデオを見たり、先生から話を聞いたりして学びました。
 津波が最大19mもの高さになったという話を聞いて、「津波がそんなに高くまでくるとは思わなかった。」、「怖いと思った。」など、津波の危険を「知る」ことができました。
 京都は海から遠いので、あまり実感がないかもしれませんが、地震が起きると、揺れで家が壊れたりするだけでなく、津波や火事の危険も高まります。いつ起こるかわからないからこそ、普段から災害に備えたり、避難訓練をしたり、自分にできることは何か「考える」こと、そして「伝えていく」ことをこれからも、大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

【茶道部】卒業茶会を開きました!

 今日は、茶道部の最終の活動日だったので、6年生による卒業茶会を開きました。先生方をお招きし、6年生はお点前を、4・5年生はお運びなどのお手伝いをしました。
 たくさんの先生方に来ていただき、緊張しながらも学んだことを生かし、お点前をする6年生の姿が、とても立派でした。そんな6年生の姿を見て、4・5年生も自分たちにできることを考え、積極的に行動しようとしていました。6年生だけでなく、4・5年生にとっても、成長した姿を先生方に見ていただく良い機会となりました。
 6年生は中学校に向けて、4・5年生も来年に向けて、茶道部で学んだことを普段の生活でも生かして頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【6年生】薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
 6年生で薬物乱用防止教室を行いました。講師は、本校の学校薬剤師である柴原先生です。現役で薬剤師をされている柴原先生の目線から『医薬品の正しい使い方』と『違法薬物の危険性と断り方』など、わかりやすく薬物乱用防止についてお話いただきました。

 「けがじゃない、病気じゃない、そんな薬はない!」というキーワードで違法薬物の見極め方、怪しい薬と関わらない方法を子ども達は知ることができたようです。最後には、先生たちと実際に違法薬物に誘われた時の断り方のロールプレイングを行いました。

 薬物乱用は、違法薬物に限ったことではありません。医薬品の用法や用量を守らなかったり、使用用途とは違う使い方をしたりすることも薬物乱用です。
 6年生の子ども達には、自分で医薬品を正しく使えるように、そして、違法薬物を強い意思をもって自分から遠ざけることができるような人になってもらいたいです。


【2年生】かしわのタイム「おへそのひみつ」

画像1画像2画像3
 2年生の2月のかしわのタイムでは「おへそのひみつ」を学習しました。
 はじめに、「おへそクイズ」に取り組み、「おへそ」の「ある」おなかの中で赤ちゃんを育てるものと、「ない」たまごや種から生まれるものを考えました。
 そのあとは、養護教諭の先生から「おへそのはたらき」についての紙芝居を読んでいただき、「へそのお」には「ごはんをもらう」・「いらないものをかえす」・「空気をもらう」3つのはたらきがあること、そして「おへそ」は「お母さんとつながっていた大切な証」であることを学びました。
 最後に、赤ちゃんの人形を一人ずつ抱っこして、実際の重さを体感しました。予想していたより重くてびっくりした、と言っていた人もいました。
 また、おうちの人に自分が赤ちゃんのときのことを聞いてみてもいいかもしれませんね。
 これからも、お母さんとのつながりの証である「おへそ」を大切にしてください。

【2年生】算数科「100cmをこえる長さ」

画像1画像2
 2年生の算数科「100cmをこえる長さ」では、新しく「m」の単位を学習しました。テープの1mを予想したり、1mものさしを使って教室のいろいろなところを測ったりました。
 1回目は、1mピッタリの人はいませんでしたが、2回目はなんと1人ピッタリの人がいました♪
 おうちや身の回りにある「m」の長さのものも探してみてくださいね。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

保健だより

緊急時の非常措置について

R5 新入学児童保護者様

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp