京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:82
総数:186090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

2年 書写 年賀状

画像1画像2
 書写の学習として,年賀状を書きました。
 教科書の文面を用いましたが,自分なりに文章や絵を付け加える児童もいました。
 最後に宛名を書きました。今回は学校の学習の一環ということで,自分に宛てて年賀状を書きました。
 ポストの「年賀状はこちらに」のところに一人ずつ,自分の年賀状を投函しました。
 お正月に自分の年賀状が届くのが楽しみです。

2年 英語活動

画像1画像2
 今日の英語活動では,野菜の名前の続きを学習しました。
 前回,野菜の名前について教えてもらったので,今回はそれを生かして自分で野菜サラダを作りました。
 先生に英語で野菜の名前を言って,そのカードをもらい,学習カードのお皿に貼り付けます。自分で野菜を付け足す児童もいました。
 最後にサラダの名前と,使った野菜を発表しました。
 みんな楽しく活動できました。

2年 生活科 スイートポテトつくり その2

画像1画像2画像3
 ゆでたサツマイモをつぶしながら,牛乳と砂糖を混ぜました。
 様子を見ながら,少しずつ混ぜました。
 カップに小分けして,トースターで焼きました。火の番をする人と,使い終わった道具を洗う人に分かれて,後片付けを進めました。
 表面がうっすらときつね色になったら焼き上がりです。給食のデザートとして,おいしくいただきました。
 職員室にもおすそ分けしました。喜んでもらえてうれしかったです。

2年 生活科 スイートポテトつくり その1

画像1画像2画像3
 サツマイモを収穫して,秋の味覚を楽しむことにしました。
 色々な希望の中で,スイートポテトを作ることに決めました。
 手順を簡単にしたレシピで,調理をしました。
 皮むきから始まりました。けがをしないよう,丁寧に道具を使うことを気をつけました。
 続いて,小さく切ったサツマイモをお湯で煮ました。竹串がスッと刺さるようになったら,スプーンを使ってつぶしました。
 

2年 雪あそび

画像1画像2画像3
 今日は朝から雪が降り,京都は水墨画のような銀世界になりました。
 ここ柏野小でも,運動場にはうっすらと雪が積もっていました。
 2年生は急きょ,体育の時間を繰り上げて1時間目に雪遊びをすることにしました。
 子ども達は大喜びで,雪玉を投げたり,雪だるまを作ったりしていました。
 中間休みにはすっかり雪が解けてしまい,残念そうな子ども達でした。

雪景色の中

 今週に入って市内にも雪が降り出し,今朝は運動場にもうっすらと積もりました。
 子ども達は,登校すると一目散に運動場に出て,雪遊びを楽しみました。

 今朝は気温も低く大変寒い朝ですが,トラックの中で雪遊びをしている周りを,6年生の有志が,寒さに負けずウオーミングアップで走りました。
 毎日,放課後も練習に励んでいます。
画像1画像2

きなこづくりと七輪体験

 総合的な学習「大豆はかせになろう」で,大豆について調べ学習を行い,本当にすがたが変わるのかを確かめるために,きなこ作りを行いました。
「大豆を粉にするときなこになる」ことを,苦労しながらも実際に確かめることができ,子どもたちは驚きの表情を見せていました。
 また,社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」では,古くから残る道具の学習をしました。
 その中の一つである「七輪」を使って,火をおこしました。火をおこすのにとても時間がかかり,当時の人々の苦労を実感しました。
 火おこしが成功したら,網の上でおもちを焼きました。味付けは,1・2時間目に作ったきなこです。
 自分たちが作ったきなこと一緒に食べるおもちは,とてもおいしく,子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2

2年 体育 密をさけて運動しよう

画像1画像2
 体育科では「おにあそび(鬼ごっこ)」と「すもうあそび」に取り組んでいます。
どちらも他者と接触,あるいは密着する運動です。
 そこで今回は,タグラグビー用のタグを使って「直接相手に触らないおにあそび」を考案しました。
 「すもうあそび」では,ボールを使って押し合う相撲を楽しんでいます。
 どちらの運動も,子ども達はとても気に入って,歓声を上げながら思い切り体を動かしています。

2年生 算数 100センチメートルをこえる長さ

画像1
 算数では100センチメートルをこえる長さ「m(メートル)」を学習しています。
子ども達は1mものさしを手に,色々な物の長さを測って調べました。
思っていたより,1mは長いという声が聞かれました。

しあわせな町 柏野

画像1
5年生の総合的な学習「しあわせな町 柏野」で,認知症について学習しました。
「認知症ってなんだろう」という冊子を元に,認知症とはどのような病気なのか、どのような症状があるのか教えていただきました。

その後、認知症を患っている方と町で出会ったらどのようにお声かけすればいいか実際に劇をしてみて考えました。
大人でも難しいことだと講師の方はおっしゃっていましたが,子どもたちは優しい声かけを心がけ、話しかけようと頑張っていました。

講座の後は質問にも答えていただきました。
「認知症はだれもがなる病気なのですか。」
「認知症は治せるのですか。」
「子どもでも認知症になるのですか。」
不安な子どもの気持ちに寄り添って,丁寧に答えていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp