京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up25
昨日:51
総数:186271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

給食試食会

 今日は給食試食会でした。
 毎年この時期に,保護者の方を対象に,給食についての説明を聞いていただき,試食していただく会を開いています。

今年度は,1年生の保護者の方を中心に,18名の方にご参加いただきました。給食の目標や,給食の歴史,また,給食ができるまでの過程など,京都市の給食について説明を行いました。

 さらに,柏野小学校の食に関する取組として行っている食に関する指導や,給食指導についてもお話ししました。今年度は朝食について取り組んでおりますので,そちらのアンケートの一部も紹介しました。朝食のアンケートについては,後日給食だより等でも紹介していきますので,ぜひご覧ください。

試食会に来られた保護者の方々の感想を紹介します。
・給食の衛生管理がどうなっているのか,よくわかってよかった。
・安全な給食を用意してもらっているのが,よくわかった。
・子どもたちが毎日おいしいと言って食べている理由がわかった。
・家でなかなか出ない豆も,食べやすく調理してもらっておいしかった。
等,たくさんの感想をいただきました。

ご参加いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

5年山の家野外学習4日目

画像1画像2画像3
4日目は,楽しみにしていたフィールドアスレチックと,合同グループでのフライングディスクゴルフです。翔鸞小学校のみんなととても仲良くなりました。
あっという間の4日間でしたが,多くの貴重な体験ができた宿泊学習となりました。山の家の職員の方々,迎えてくださった花背民家の方々,学生ボランティアさん,また保護者のみなさん,いろいろとお世話になりました。

5年山の家宿泊学習3日目

画像1画像2画像3
3日目は,各民家から交流の森に集合し,いよいよ大悲山登山です。途中,汗を吹き飛ばすほどの爽やかな山風が吹き,気持ちのよい登山ができました。頂上ではこだまが返ってくるのに感動し,大きな声で思い思いに呼びかけていました。夜は,合同キャンプファイアです。ゲームに歌に,いろいろ交流できたファイアとなりました。

5年山の家宿泊学習2日目

画像1画像2画像3
2日目は,家族に手紙を書いた後,午後から現地の民家での活動です。まずは旧八桝校で出会いの会をし,それぞれのお宅に向かいました。3,4人ずつ計5軒の地域の方々のお家にお世話になり,それぞれ独自の活動をしました。入浴から食事までいろいろとお世話になりありがとうございました。大変貴重な体験ができました。

5年山の家宿泊学習1日目

画像1画像2画像3
5年生は,5月29日〜6月1日まで3泊4日で,花背山の家に長期宿泊学習にでかけました。1日目,まず最初の活動で翔鸞小学校と合同で竹ばし作りをしました。これから山の家の食事に使う自分のおはしを竹材から削りだして作ります。その後は,野外炊事でグループの協力が真価を問われる場面でしたが,どのグループもなんとかおいしいカレーをつくることができました。夜の天体観測は絶好の夜空で,山の家の大きな天体望遠鏡で見える星に,子どもたちは驚きの声をあげていました。

初めての「心の目」

画像1画像2画像3
火曜日の朝学習,クロッキータイム「心の目」が始まりました。取り組んで5年目の今年は月一回の実施です。5分前の音楽が合図で準備に入り,8時40分のテレビ放送でスタートです。今日のテーマは,「○○○とてのゆび」で自分の指がテーマです。1年生にとっては初めての「心の目」,自分の指を見つめスケッチブックに向かいました。2年生以上は,輪ゴムや鉛筆と絡んだ指をしっかり見つめて描いていました。その時に見たこと,分かったこと,思ったこと,考えたこと,想像したことも文で書き込みました。

松ヶ崎浄水場に行ってきました

画像1画像2
 あおぞら4年・4年生は,社会「くらしと水」の学習で松ケ崎浄水場に見学に行ってきました。家庭や学校で使っている水道水はどこで,どのようにして送られてくるのかを調べてきました。琵琶湖から送られてきた水が,たくさんの工夫と職員の方の努力できれいな水になっていることが分かりました。子どもたちへの質問にも丁寧に答えていただき,また詳しく教えていただきました。これから,分かったことをまとめていきます。

「京都ライトハウス」に行ってきました

画像1画像2
 4年生は,総合的な学習の時間「人にやさしい町かしわ野」の学習で,学校の近くにある「京都ライトハウス」に見学に行ってきました。まず,視覚障害者の方から実際の生活で工夫していることについてお話をしていただきました。見えている人たちのさりげない声かけがとてもありがたいといおしゃっていました。次に,実際に使われている音声時計や,しきりがついているオセロ盤などを見せていただきました。さらに,手引き体験もさせていただき子どもたちは,「今後に活かしたい。」と言っていました。最後には,点字で作った子どもたちの名刺を読んでいただき,とても喜んでいました。丁寧に質問に答えていただきありがとうございました。このあと,「お世話になった横田さんにお礼のお手紙を点字で打ちたい。」とはりきっています。

「カイコ説明会」

画像1画像2画像3
20日,衣笠繊維研究所からカイコの先生(杉村順夫先生)が見え,子どもたちにカイコについて詳しく教えてくださいました。動物や虫の飼育に興味のある子,自由研究でそれらに取り組んでいる子ら20名ほどが集まり,説明を聞きながら,実際にたまごを見たり,幼虫を手にのせて観察したり,餌の桑の葉のにおいを嗅いでみたりと興味津津のひとときでした。
実際にたまごから飼って,その成長のようすをみんなに見せようということになり,何人かの子どもたちが世話係をしてくれることになりました。楽しみです。

かたむき分度器を使って

画像1画像2
 4年生は,算数の学習「算数実験室」でかたむき分度器を作り,身のまわりにあるいろいろな角の大きさをはかりました。運動場にあるすべり台や,体育館前のスロープ,階段の手すりなどかたむいているものの角の大きさを予想してから,グループで協力して測定しました。体育館前のスロープの角の大きさが思っていた以上に小さかったり,階段の手すりの角が思っていた以上に大きかったりと,予想していた角の大きさとちがうことが分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業 登校班班長10時集合
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 離任式
3/31 春季休業

学校の沿革

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp