京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:46
総数:186046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

きれいな色だね!

画像1画像2画像3
1年生が育てているアサガオの花が,毎日きれいにさいています。
和紙にアサガオの花をはさんで染めたり,色水をつくったりしました。
できあがったアサガオを染めた作品や色水を大事そうに家にもって帰りました。
夏休みの間も,アサガオの世話をがんばってやってくれることでしょう。

エコライフチャレンジ

画像1画像2
 あおぞら4年・4年は,総合的な学習の時間でエコライフチャレンジの事前学習会をしました。エコライフチャレンジとは,京都市が主催する地球温暖化防止をテーマにした環境教育プログラムのことです。1.事前学習会 2.夏休み中の家庭での取組 3.ふり返り学習会の3回の学習に分かれています。今日はその1回目の事前学習会をしました。 気候ネットワークの方や,ボランティアの方,北区役所の方にお越しいただき,地球温暖化についての話やクイズ,エコライフと対策について分かりやすく説明していただきました。子どもたちは,地球の温暖化を防ぐために,「冷房は28度〜30度設定で」「出かけるときは水筒を持って」と自分たちができることについて考えることができました。夏休みの宿題でワークブックの取組のご協力をよろしくお願いします。

一日ゆっくり

画像1画像2画像3
 8日(水)は自由参観日でした。水泳学習は,残念ながら折からの雨と気温の低さで,午後に予定していた5・6年生のみ実施できました。しかし,どの学年学級も早朝から終了時までご参観いただき,子どもたちは張り切って学習することができました。また,日頃,あまりご参観いただかない休み時間や給食時間,そうじの時間なども見ていただきました。ありがとうございました。

カイコの一生は

画像1画像2画像3
3日(金)放課後,2回目のカイコ説明会を行いました。今回も,衣笠繊維研究所から代表理事の方に来ていただき,カイコの一生と絹糸,着物になるまでを,たくさんの画像や動画を交え,くわしく説明してもらいました。子どもたちは,電子顕微鏡の写真や解剖写真には,興味津々で見入っていました。最後には,質問にも答えてもらいとても充実した会となりました。20名ほどの児童が参加しました。

「サバをさばきました!!」

画像1画像2画像3
1日(水),6年生は,中央卸売市場の方々にお越しいただき,「小学校出前板さん教室」の学習をしました。まず,20種類の魚介類の展示をしていただき,子どもたちは実際に見て触って,とても貴重な経験をすることができました。子どもたちは大きなブリを持ち上げて,その重さに驚いていました。その後は,「市場のおじさんの話」ということで,魚の生産,流通などのお話を聞きました。
3校時からは,子どもたちが1人1匹のサバを3枚におろし,さばの祐庵焼きや,さばの野菜あんかけを作りました。板前さんが各班についていただき,とても親切に包丁の使い方や調理方法を教えていただきました。出来上がった料理はとてもおいしく,子どもたちは満面の笑みを浮かべていました。
魚介類の展示は,全校児童が見たり触ったりさせてもらいました。中央卸売市場のスタッフや板前の皆様,どうもありがとうございました。

北部クリーンセンターに行ってきました

画像1画像2
 あおぞら4年・4年は,社会「くらしとごみ」の学習で北部クリーンセンターに行ってきました。ごみ収集車で集められたごみが,ごみピットに投入される様子や,ごみクレーンでごみを持ち上げて,ごみホッパに投入される様子を見せていただきました。他にもモニターやシアターを見ながら,地球の未来を救う3つのキーワード3R「リデュース」「リユース」「リサイクル」を知ることができました。くわしく教えてくださった職員のみなさま,ありがとうございました。これから,ごみをへらすために自分たちができることを考えてポスターを作っていきます。

台風に備えて

画像1画像2画像3
 25日(木),日曜参観の引き渡し訓練に続いて,集団下校を伴う避難訓練を行いました。在校中に「暴風警報」が発令されて,下校する必要があるという設定です。体育館にまずクラスごとに集合し,その後,町別に並び替えます。その後,学校待機の児童は新たに並び替え,集団下校開始です。これは年度の初めにご家庭からいただいた「緊急時対応カード」に沿っての措置です。(実際には,この後学童保育へ行ったり, 放課後まなび教室へ行ったりする子はそこで分かれました。)

水泳学習をしました

画像1画像2
 あおぞら4年,3年,4年は,今日,水泳学習をしました。先週は天気が悪く学習できなかったので,子どもたちは大喜びでした。まず,水泳学習での約束ごとを確認したあと,大文字浮きやふし浮きなどの水なれをしました。そして,「体の力をぬく」ことをねらいにビート板を胸にかかえて仰向けで浮くことに挑戦しました。最初はこわがって体に力が入っていましたが,次第に力がぬけ,うまく浮くことができると「気持ちいい〜。」という声が聞こえてきました。これからは,泳ぐ距離をのばしたり,新しい泳ぎ方に挑戦していきます。

学校で出るごみはどのくらい?

画像1画像2
 4年生は社会「くらしとごみ」の学習で,家庭や学校で出るごみの種類や量を調べています。学校では,管理用務員さんにインタビューをしました。「学校で一番出るごみは何か?」「1日でどのくらいの量が出るのか?」など質問しました。学校では,紙のごみが一番多くて,1日に70リットルのごみ袋で1袋半出ることが分かりました。これから,家庭や学校で出るたくさんのごみがどのように処理されるのかを調べていきます。今週の金曜日には,北部クリーンセンターに行きます。しっかり見て学んでほしいです。

Tボール教室

画像1画像2画像3
 3年生は,京都フローラの選手と一緒にTボール教室をしました。
ボールの投げ方や受け方等基本的なことから試合の進め方まで,はじめて野球型ゲームをする子どもたちにもわかりやすく丁寧に教えていただきました。
 最後にデモンストレーションとして,ティバッティングをしてもらうと,体育館の天井の鉄骨の梁の間にボールが挟まるというハプニングもあり,終始楽しく過ごすことができました。
 「苦手なこともまず好きになることで,克服できる。」「夢をもってあきらめず,努力することでできることはある。」という話をされると,子どもたちは,いつも以上に神妙な顔つきで聞き入っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 フッ化物洗口 保健の日 No TV No Game Day なかよし給食 銀行振替日
3/11 マムマムの日
3/14 学校運営協議会総会
3/15 5年スチューデントシティ 学校安全日
3/16 環境の日 SC来校日 放課後まなび最終日

学校の沿革

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp