京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:82
総数:186090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

春近し

画像1画像2画像3
27日(火)は,部活動茶道部の「初釜」でした。地域や保護者の方々を合わせ,およそ60名ものお客様を,茶道部の子どもたちが着物姿でお迎えました。
お点前と半東,席主は茶道部の6年生です。今回も本番に備えてしっかり練習を重ねてきました。
茶道部は,官休庵の野津手先生にご指導いただいています。着物の着付けまでお世話になりました。ありがとうございました。

オープンスクール

画像1画像2画像3
21日(水),6年生は衣笠中学校オープンスクールに出かけました。来年,衣笠中学校へ進学する6年生たちが一堂に会しました。吹奏楽部の演奏に迎えられ体育館に入り,生徒会役員が中学校での学習や生活,行事や部活動などの紹介をしてくれました。グループに分かれた体験授業では,緊張気味ながらも,楽しく学習することができました。その後,校内を巡りクラブ活動を見学しましたが,部長さんからそ活動内容の紹介を受け,子どもたちは目を輝かせ聞いていました。お世話になりました衣笠中学校の教職員の方々,関係のみなさん,ありがとうございました。

グラグラッときたら

画像1画像2画像3
16日(金),避難訓練を行いました。地震発生から2分で,全校児童が運動場中央に避難しました。明日は,20年前に阪神淡路大震災が起こった日です。ぜひ,お家でも,この土・日曜にご家族で大地震が起こった時の準備や打ち合わせをしてください。

寒いけれど

画像1画像2画像3
14日(水)は,なかよしデーでした。寒い日が続いていますが,中間休みには少しだけ陽射しがありました。たてわりグループで一緒に遊ぶのも,あと2月だけとなりました。3月は,なかよし給食と6年生を送る会です。

6年 「おもてなしの心」

画像1画像2画像3
6年生の総合的な学習の時間では,「おもてなしの心」というテーマで取組を行っています。

9日金曜日には,京料理萬重の若主人の田村氏をお招きし,京都の食文化と,おもてなしについてのお話を聞きました。

午前中には,和食の基本である「だし」について,試飲をさせてもらいながらお話を聞きました。昆布だし,合わせだし,そして合わせだしに塩としょうゆを加えたもの,それぞれを頂き,味を比べながら味わいました。昆布だしだけでは少し苦手だと言っていた児童も,「かつお節が入ると,おいしくなった。」と話していました。

また,「和食」については,ユネスコ無形文化遺産に登録された一方で,家庭からはどんどん消えていっているというお話を聞きました。柏野小学校の子どもたちは,全市の平均な子どもたちよりも和食の給食が好きな傾向がありますが,それでも家庭でよく食べているのは,和食よりも,洋風・中華風などといったものが多いようです。田村氏のお話を聞いて,子どもたちの和食に対する意識が少し変わったのではないでしょうか。

また,午後にはだしの取り方を教えて頂き,自分たちで育てた野菜を使ってすまし汁を仕上げ,保護者の方たちと教職員にふるまいました。
それぞれの方のお膳に乗せる際には,子どもたちも緊張した様子でしたが,「おいしいですね。」「ごちそうさまでした。」などの言葉をもらうと,少しほっとした様子でした。

田村氏のお話の中に,
「おもてなしとは,相手がどのようにしたら喜んでくれるのか考えること。」
という言葉がありました。
『相手の立場に立つ』ということは,なかなか意識しにくいことです。そうした視点をもって,人との関係を築ける子どもたちになってほしいと思っています。

新年がスタート!

画像1画像2画像3
 8日(木),冬休みが明けて後期が再開しました。寒そうに登校してくる子どもたちは,教職員やPTA役員の方々と元気よくあいさつをかわしていました。
 朝会では,校長先生より,ひつじ年にちなんだお話や今年一年がんばることについてお話がありました。その後,冬休み前の朝会に続き,全校みんなで「ありがとう」をリレー唱しました。
 今年も,子どもたちの力をさらに伸ばせるよう教職員一同,力を合わせ取り組んでいきます。保護者,地域の皆様には,引き続き温かいご支援とご協力を賜りますようお願いいたします。

いよいよ冬休み

画像1画像2画像3
いよいよ明日から冬休み,今日は冬休み前の朝会を行いました。校長先生から,まず冬至のお話がありました。今年の冬至は,19年に一度の新月と冬至が重なる「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至であり,とてもおめでたい日であるということ,また,冬休みを健康と安全に十分気をつけて過ごすこと,そして,ユネスコ自然観察展の表彰から,日頃からなぜと思う心をもつことの大切さをお話されました。最後に,この期にいろいろな面でがんばった人たちの表彰を行いました。
その後,みんなで「ありがとう」の練習をしました。今日は,リレー唱で,学年同士で向かい合いお互いの声を聴きながら歌いました。

「何度見ても…」

画像1画像2画像3
今週は,各学年が美術鑑賞に出かけました。どの学年も,最初に堂本印象美術館を鑑賞し,その後学年に応じて,地域の文化財や名所などを訪問し,見学しました。
美術館の後は,5年生が船岡山,6年生が龍安寺です。あおぞら3年・3年生は織成館,4年生は高麗美術館,1年生は金閣寺,2年生は千本釈迦堂を訪ねました。
堂本印象美術館では,子どもたちから見るたびに新たな発見があるという声が聞かれました。地域の老人クラブの皆さんには,それぞれ付き添っていただきました。折からの寒波で,天候が不順な中ありがとうございました。

クリスマス・スペシャル!

画像1画像2画像3
16日(火)は,マムマムの日でした。今年も,サンタの帽子をかぶったお母さん方が,「マムマム・クリスマス・スペシャル」を演出してくださいました。「ふたりのサンタ」という紙芝居で,集まった子どもたちは,お話に夢中でした。また,恒例になっているマムマムのお母さん特製手作りの「しおり」を今年もいただきました。子どもたちは,これをとても楽しみにしています。ありがとうございました。

こんなことに気をつけて

画像1画像2画像3
 8日(月)の朝会では,全校児童が体育館に集まり,人権学習についての発表会を行いました。
 この12月人権月間に,春に決めた「人権を大切にするために,個人やクラスでめあてとしたこと」をふりかえり,今の様子,これからも気をつけること含め,クラス代表が発表し合いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校の沿革

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp