京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:39
総数:186142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

うまく炊けたよ!

画像1画像2画像3
 5年生は,来週20日から花背山の家へ長期宿泊学習に出かけます。現地では,野外炊事を3回実施しますので,その練習として,今日,“いこいの広場”のかまどでご飯を炊く練習をしました。
 昨年のみさきの家野外学習での経験も生きているのでしょう。短時間で,焦げ付かせることもなく,おいしいご飯が炊けました。

全校で新体力テスト実施

画像1画像2画像3
 5月10日(金),全校で一斉に新体力テストに取り組みました。6年生は1年生をリードしながら,反復横とびや上体起こしの仕方を説明していました。行事を通じて,高学年としての自覚が出てきたようです。
 昨年度よりも記録が伸びたか,記録表を見ながら確認しました。

えんま様とにらめっこ

画像1画像2画像3
3年生は,千本ゑんま堂へ写生に出かけました。安寿さんに,えんま様の役目と柏野の地名の由来のお話をしていただきました。子どもたちはとても興味深く聞いていました。
あらかじめ,写真を見て,どんなえんま様が描きたいかめあてをもって挑んだのですが,本物のえんま様と向かい合うと,その迫力にしばし押されたようすです。それでも,えんま様とにらめっこしながら,どの子もしっかり描いていました。

みんなの「心の目」

画像1画像2
 今年も,毎週木曜日のクロッキータイム「心の目」が始まっています。
 校舎の東階段昇降口には掲示ケースがあり,みんなの「心の目」の作品が掲示されています。どの作品もなかなかいい線で描かれています。

美術館を描こう

画像1画像2画像3
 5月9日(水)4年生は堂本印象美術館に写生をしに行きました。最初に学芸員の方に建物についての概略を説明していただき,堂本印象さんの思いを感じ取って写生をしました。外壁の抽象的な装飾に苦心しながら,よく「みて」一心に描いていました。

始まりました

画像1画像2画像3
今年も,みんなのお楽しみ「マムマムの日」が始まりました。毎月「1」のつく日の中間休みに,保護者やOBの方々(学校運営協議会の学習支援部にも所属)が,図書室で楽しい絵本の読み聞かせをしてくださっています。もう4年目になります。
 今日は,1年生を含め40名ほどの子どもたちが図書室に集まりました。全校の3分の1以上です。子どもたちは真剣に絵本を見つめ,お話に聞き入っていました。今年もよろしくお願いします。

事故のないように

画像1画像2画像3
 同じく7日(月),3年生の自転車教室も行いました。自転車に乗り出す子どもが増えてくる学年です。また,校区内は細い道が多く,車が走ってくる時は大変心配です。
運動場で実際に自転車に乗って,交差点の通行のしかたを練習しました。ぜひ,事故のないように注意して乗りましょう。
 こちらも,ご指導,ご協力をいただきました北警察署の方,北交通安全協会のボランティアの方,柏野交対協の方,そして,多数参加いただいた保護者・PTAの方々ありがとうございました。

気をつけて

画像1画像2画像3
 7日(月),1年生の交通教室を行いました。正しい道路の歩き方を学習しました。駐車車両があるときや交差点の通行で注意することを教えてもらい,一人一人,体育館に作られたコースを歩いてみました。この学習をもとに,実際の道で安全に歩けるよう,事故にあわないよう十分注意して歩きましょう。
 ご指導,ご協力をいただきました北警察署の方,北交通安全協会のボランティアの方,柏野交対協の方,そして,多数参加いただいた保護者・PTAの方々ありがとうございました。

サクランボの実

画像1画像2
校庭の片隅にある地域の方に植えていただいていたサクランボの木。実がいっぱい付いてきました。はやく赤くなったらいいですね。

雨にも負けない

画像1画像2画像3
地域の方々との情報交換に使っている「柏野小学校学校運営協議会〜筬音ネット〜の伝言板」に,このたび屋根をつけていただきました。もちろん,地域の方の手作りです。透明のカバーに加えて屋根がつきましたので,もう雨風にあたっても安心です。ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp