京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up57
昨日:81
総数:609048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

10月20日(火)

画像1
今日の給食は
「ごはん 牛乳 五目どうふ ほうれん草ともやしのいためナムル 
じゃこ」です。

今日は3年2組のみんなと「食べ物の3つの仲間を知ろう!」の学習をしました。「赤色の仲間」「黄色の仲間」「緑色の仲間」それぞれにはどんな食べ物があって,どんな働きがあるのだろう?みんなでたくさん考えました。

給食時間にも「牛乳は赤や!」「牛乳は体をつくるんやな」というようなつぶやきが教室のいろいろなところから…嬉しいです。


6年生は明日から修学旅行ですね。少しお天気が心配ですが,思い出に残る楽しい2日間になりますように。いってらっしゃい!

10月16日(金)

画像1画像2
今日の給食は
「ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろの煮 ごま酢煮」です。

じゃがいものそぼろ煮にはしょうがが入っており,ほかほかのじゃがいもと相まって体を温めてくれる嬉しい一品でした。

そして嬉しい出来事がもう一つ,今日は「全校でのごはんの残り」がこれだけでした!

カレーなどごはんがすすむ献立の日には「残飯なし」のこともありましたが今日はお休みの人も多く,おかずもどっしりしたものだったため驚きました。

上賀茂小のみんなにも順調に「食欲の秋」到来ですね。

明日は気温がグッと下がるようです。風邪などひかないよう,たくさん食べて元気な週末を過ごしてください。

10月2日(金)

画像1
今日の献立は
「ごはん 牛乳 あげたま煮 だいこん葉のごまいため」です。

今日は1年4組のみんなと食の学習をしました。『給食と仲良くなるためにはどうしたらいいだろう?』とみんなで一緒に考えました。

「ごはんは最後に残らないように,おかずと一緒に食べます。」「副菜さんの声が聞こえるように静かに食べるよ。」とってもよい意見がたくさん出てきました。

みんなとっても上手に食べられました。もうすっかり給食さんとも仲良しですね。

たのしい給食室

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

いよいよ10月ということで,朝からこっそり給食室を模様替えしました。
ハロウィンは日本の伝統行事ではありませんが,子どもたちにはすっかり定着していますね。

子どもたちがどんな反応を見せてくれるか,給食時間が楽しみです。

9月30日(水)

画像1
画像2
今日の献立は
「味つけコッペパン 牛乳 ブラウンシチュー ごぼうのソテー」です。

今日は1年3組のみんなと「きゅうしょくとなかよくなろう」という学習をしました。「しゅしょく」「しゅさい」「ふくさい」「ぎゅうにゅう」についてその個性と働きを知り,給食と仲良くなれるかっこいい食べ方のポイントを学びました。

お当番さんを待つ姿勢もこのとおりです。

給食時間にはみんなで一緒に給食と仲良くなる食べ方を実践しました。パンやおかずをしっかり味わったり,お口の中で混ぜて食べるといろいろなおいしさを見つけることができますね。

9月29日(火)

画像1
今日の献立は

「減量ごはん 牛乳 かやくうどん ほうれん草のごま煮」です。

月に一度あるかないかの麺献立は子どもたちに大人気です。
今日の「かやくうどん」には鶏肉,油あげ,にんじん,細ねぎ,干ししいたけが「加薬」として入っています。

具だくさんでホッカホカのかやくうどんは朝夕少し肌寒くなってきた今の季節にぴったりの献立でした。子どもたちからも「あたたかくて,もちもちしていておいしかった。」「干ししいたけのいい香りがしておいしかった。」など嬉しい感想をたくさんもらいました。

一日の間に気温差があり,体調を崩しやすい季節です。温かい汁物や飲み物を朝ごはんにとると心も体も温かくなり,元気な一日をスタートできますね。

9月25日(和み献立)

画像1
今日の献立は

「ごはん 牛乳 こぎつねちらし(具) だいこん葉のいためもの
とうがんのくずひき おはぎ」です。

今朝写真を公開した野菜の正体は「冬瓜」でした。冬瓜の旬は夏です。ではなぜ「冬」瓜というのでしょうか。

その秘密を給食委員さんが今日の給食のポイントとしてお昼の放送でおしらせしてくれました。『冬瓜は夏に収穫して冬まで保存ができるので「冬瓜」と書きます。水分を多く含み,体温を下げるはたらきがあります。』

このように給食委員さんは毎日,給食のポイントを全校に放送しています。旬の食材のこと,栄養のこと,献立の歴史など様々なことを工夫して伝えてくれています。

お家でも「今日の給食のポイントは何だった?」とぜひ聞いてみてください。意外な豆知識が聞けるかもしれません。




今日の給食は「和み献立」です!

画像1
今日は月に一度の「和み献立」です。和み献立は和食にふれ,旬の食材やだしのおいしさ,伝統的な料理を味わってほしい献立です。


今日の副菜にはこの食材が使われます!さてこれは何というお野菜でしょう?


9月16日

画像1画像2
今日の献立は

「黒糖コッペパン 牛乳 トマトシチュー 小松菜のソテー」です。

トマトシチューは年に1度だけある少しレアな献立です。知ってか知らずか子どもたちもモリモリ食べていました。

とってもおいしかったのでトマトシチューをおいしく作るコツを調理員さんに聞いてみました!コツは「ホールトマトにしっかり火を通すこと」だそうです。

ホールトマトはつぶし,果肉と果汁に分けます。果肉は野菜や牛肉とともによく炒めて酸味をしっかり飛ばします。果汁は具材を煮込む際に入れ,ローリエなどと一緒にじっくり煮込んでいきます。この一手間が子どもたちの「おいしい!」につながっているのですね。

今日は3年2組さんと一緒に給食を食べました。早く食べ終わった人は静かに本を読んだりお絵かきをしたりして全員が食べ終わるのをきちんと待てていました。時間内に全員がきれいに食べ終わり,食缶も空っぽです。完璧ですね。

子どもたちの素敵な姿を見て,とっても嬉しくなりました。

給食はどこから?

画像1画像2画像3
今日の給食は
味付けコッペパン 牛乳 ポークビーンズ アスパラガスのソテーです。


味付けコッペパンはほんのり甘く,トマト味のポークビーンズともよく合います。「パンとポークビーンズ一緒に食べたらめっちゃおいしい!!」と子どもたちもしっかり気づいている様子でした。

今日は3年3組さんが「産地」の学習をするということで「給食に使われる食材はどこから来るの?」と題して使用する食材の産地を調べました。

普段何気なく食べている野菜やお肉,お魚はどこからきているのだろう?そんな素朴な疑問が「世界」に目を向けるきっかけになるかもしれません。

一緒にお買いものをされる際や食事の際に「産地」のことを少し話題にしてみてはいかがでしょうか?子どもたちから思わぬ反応や質問が返ってくるかもしれません。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp