![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:61 総数:380868 |
グリーンベルト清掃 11月8日(土)
今日は第2土曜日なので、グリーンベルト清掃がありました。主に正門前の歩道や学校北側の周辺をきれいにしましたが、さわやかな秋晴れだったのでとても気持ちよく作業できました。今回も元町愛護会をはじめPTA・保護者のみなさま、ありがとうございました。また、参加してくれた元町っ子にも感謝です。次回は元町クリーン大作戦になりますが、引き続きよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 3年生賀茂川清掃の様子 11月7日(金)
3年生は、総合的な学習の時間で賀茂川について1学期からたくさん学習してきました。その中で、今回は実際に賀茂川へ出かけて自分たちできれいにしようと清掃活動を行いました。北大路橋から北山大橋まで賀茂川の西側のごみをみんなで手分けして拾っていました。一見きれいに見える賀茂川堤防でしたが、実際に集まったごみは結構ありました。また、保護者の方も一緒に参加していただき、子どもたちもとても元気に活動していました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 全校道徳の様子 11月6日(木)
今日の朝会の後に、人権の日の取組として全校道徳を行いました。今回は、「どう解く?」をテーマになかなか答えが出しにくい問題について、たてわりグループごとで話し合いました。最後には、各グループのリーダーがどんな話が出されたのかをみんなに伝えていました。
![]() ![]() ![]() 育成学級ワイワイ運動会3 11月5日(水)
すべての種目が終わると次は閉会式で、次年度会場校となる本校に支部育成学級の旗が手渡されました。3学期に行われる支部育成学級お別れ会から、いよいよ本校が会場となります。閉会式が終わると、体育館でお弁当をいただきました。ろ組のみなさん、今日は本当にお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 育成学級ワイワイ運動会2 11月5日(水)
こちらは、コミュニケーションダンスと折り返しリレーの様子です。本校児童2名ともとても楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() 育成学級ワイワイ運動会1 11月5日(水)
今日は、ろ組児童2名が支部育成学級ワイワイ運動会で鳳徳小学校に行きました。こちらは、開始前に担任の先生からお話を聞いている姿と開会式での入場行進の様子です。
![]() ![]() ![]() 育成学級ワイワイ運動会にむけて 10月30日(木)
今日の5校時に、ろ組は体育館で来週11月5日(水)に実施予定のワイワイ運動会にむけて練習していました。2人とも初めてのワイワイ運動会なので緊張する部分はあるでしょうが、担任の先生と一緒に会の流れや動きを丁寧に確認していました。当日は、精一杯頑張ってほしいです。
![]() ![]() 校内研究授業2(4年理科)10月29日(水)
先ほどの続きです。子どもたちは、温めたらスポンジが飛ぶスポンジロケットで楽しそうに活動していました。その中で、子どもたちからたくさんつぶやきや思いが生まれ、しっかりと学習に取り組めたと思います。事後研究会では、青少年科学センター指導主事に来ていただき、子どもの見取りを中心とした事後研究会の進め方について、ものを実際に触ることで出てくる言葉や気付きを大切にすることなどを教わりました。
![]() ![]() ![]() 校内研究授業1(4年理科)10月29日(水)
今日の6校時、4年理科「ものの温度と体積」の学習を校内研究授業として行いました。試験官に石鹼水をつけて手で温めると膜が膨らんだり、ペットボトルの先にスポンジをつけてお湯で温めるとスポンジが飛んだりする実験を通して、温度による体積変化をもとにした学習全体の学習問題をみんな考えてました。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(5・6年)10月28日(火)
5年生は、音楽でキリマンジャロの学習でした。6年生は、社会で戦国の世から天下統一への学習でした。
![]() ![]() |
|