京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up10
昨日:119
総数:617630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

音楽「ラバースコンチェルト」

3つのグループに分かれて,楽器を選び、合奏の練習をしてきました。
それぞれのグループで工夫のある演奏を聴くことができました。
また、楽器の音色の特徴に気づくこともできたようです。鉄琴や木琴を演奏することが初めての児童もいましたが、自主的に休み時間も練習する姿が見られました。
発表が終わったあと、担任からそれぞれのグループに表彰があり、喜んでいました。
画像1
画像2

理科「電気のはたらき」

画像1
画像2
画像3
プロペラをもっとはやく回すにはどうすればよいのか話合い「電池を2つにする」という予想を立てました。
電池を2つにすると、プロペラが高くとびあがり、「お〜。」と歓声が上がりました。


児童朝会

画像1
画像2
24日(月)は児童朝会がありました。
4・5・6月の「時間を守ろう」の目標を振り返り、7・8・9月の目標の発表がありました。
代表委員が劇を通して「失敗をおそれず挑戦しよう」という目標を伝えてくれました。

2年 体育でドッジボールをしました

画像1画像2画像3
 用具遊びで、ボールを使って、ドッジボールをしました。2グループに分けて楽しくしていました。得意な子も、そうでない子もボールに触れてできたようです。

1年生がお礼に来てくれました。

画像1画像2画像3
 1年生4組さんとの交流を、学校探検と植物園のラリーと続けてきました。2年生は、縦割り活動もあったので、すでに、1年生の友達とは随分仲良しになったようです。
 今日は、教室に朝にお礼のメッセージを渡しに来てくれました。2年生が、メッセージを読むのを楽しみにしています。教室に掲示しました。

理科「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
画像3
あたたかくなり、水温が高くなるとメダカがたまごを産むようになります。メダカはたまごの中でどのようにそだって、誕生するのか、教室でもメダカを飼って調べています。
双眼実体顕微鏡を使い、メダカのたまごが日を追うごとにどのように変化するのか観察しました。
「泡がなくなって目ができてきた。」
「血液が流れているのが見える。」
とじっくり観察し、カードにまとめることができました。

野菜が大きく育ってきました。2年2組

画像1画像2
 5月に植えた野菜の苗が花をつけたり、実をつけるまで成長してきました。支柱の一番上まで成長し、葉の数も100枚を超えて、観察するのも大変なようでした。観察文を書いて、タブレットで写真を撮り、写真を見ながら絵も描きました。国語で、「観察名人」の学習もしましたので、しっかりと観察をしていました。
 これからは、実がついてくる時期です。子どもたちも、楽しみに待っています。また、掲載します。

給食の時間

画像1
画像2
リラックスした様子で友達と楽しくお話ししながら、おいしい給食を食べています。
6年生は,量もしっかり食べ、おかわりする児童も多くいました。
今日は冷凍みかんがありました。真夏日の中冷たい冷凍みかんはおいしく感じられたようです。

校外学習 京都タワーに行ってきたよ

画像1画像2画像3
12日に京都タワー方面へ校外学習に行ってきました。
京都タワーから景色をみて、「あれが上賀茂小学校かな。」「京都水族館や。」「タクシーやバスがいっぱい。」など、色々な気づきを口々に言っていました。
そして、京都タワーから降りて、街の中を歩き梅小路公園へ向かうと、「大きな建物がいっぱいや。」「きれいなホテルがある。」「車が通るところが多い。」などと、次は、体感したことを色々と話してくれました。
自分たちが住んでいる町と比べながら、たくさんの気づきがあったようです。
お昼は、梅小路公園でお弁当を食べ、少しですがみんなであそびました。

2年 絵具を使ってかたつむりを彩色しました。

画像1画像2
 2回目の絵具指導ですが、季節の飾りづくりで、「かたつむり」を描きました。彩色は、2回目の絵具なので、今回は自由に彩色しようということで取り組みました。みんな水彩をしっかり意識して、色塗りができたようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp