京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up46
昨日:81
総数:609037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

4連休も細心の注意を!

 本来であれば東京五輪一色の夏休みを迎えるはずだったのですが,コロナ禍で随分と予定が変わってしまいました。1学期が月末まで延長され,逆に明日からは予定外だった4連休となります。ご存知のように,経済の活性化をねらった「Go to トラベル」キャンペーンが混迷の中スタートします。人の往来が活発になるので,当然感染リスクは高まります。
 京都府では,6月25日以降,20日間連続して感染者が発生し,京都市では,6月29日から7月19日までの3週間で111名の新規感染者が発生しました。感染経路不明者も増加しています。また,“夜の街”に留まらず,身近な所での「クラスター発生」が憂慮すべき事態となっています。7月15日付で市長名で注意喚起のメッセージも発出されました。連休を満喫していただく中でではありますが,どうぞ気を緩めることなく細心の注意を払っていただき,子どもたちにも適切かつ的確なお声かけをお願いいたします。
 
 

警戒継続!

画像1画像2画像3
 今日もまた雨の朝となりました。降り続けるようです。6時59分,京都市域に「大雨警報」が発令されました。賀茂川の濁流も勢いを増していました。雨の降り方や川の増水,土砂災害等に引き続き厳重な警戒をお願いいたします。

引き続き厳重警戒を!

 昨日一旦雨が収まったため,朝一の賀茂川は数日前の姿に戻っていました。しかし,油断はできません。朝から大雨で,時折雷も鳴っています。

 午前6時58分に京都市域に『大雨警報』が発令されました。大雨の時間が長引くようなことも報道されています。

 引き続き,雨の降り方や雷,川の増水,土砂災害等に厳重に警戒していかなければなりません。

 まずは,子どもたちの身の安全を守ることを最優先させて行動していきたいと思います。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

警報発令中!

画像1画像2画像3
 夜中に大雨警報が発令され,避難所開設準備の指示があったようで,自主防災会・自治連合会を中心に早朝よりご準備いただきました。ありがとうございました。幸い『避難勧告』や『避難指示』に広がることはなく,避難所も8時頃に撤収していただきました。ただ,一旦収まっても,また大雨となるようで,明日にかけて土砂災害や水害への対応が迫られると思います。正しい,最新の情報を得て,確実に身の安全を守ってください。よろしくお願いいたします。
 賀茂川の水位や流れの速さがとんでもないことになっています。まだ雨が降り続くのかと思うと,気が気ではありません。九州地方の様子や対応なども大いに参考にして,しっかり対処していきましょう。

引き続き警戒を!

画像1画像2画像3
 昨夜20時30分に発令されました「大雨警報」は,今朝5時46分に解除になっておりますが,賀茂川の濁流は,水位も上がり,昨日よりも速度を速めているように思います。九州ほどの大規模な被害にはならないかもしれませんが,油断をせず,今後の雨の降り方,川の増水,土砂災害に引き続き警戒していきましょう。
 九州地方にご親族やお知り合いの方がいらっしゃる方におかれましては,心中お察し申し上げます。被害を少しでも小さく食い止められるよう皆で祈りましょう。

川に近づかないように!

画像1画像2画像3
 週末の雨で,賀茂川がかなり増水しています。この後もまた雨になるようです。雨が止むタイミングがあったとしても,川には決して近づかないようにお声かけください。よろしくお願いいたします。「自分で自分の身を守る」行動の第一歩です。

週末の雨にご注意を!

 京都地方気象台発表の情報提供がありました。抜粋してお伝えします。

〇 雨のピークは,3日(金)夜遅く〜4日(土)明け方にかけて。

〇 大雨・洪水注意報を発表する可能性がある。

〇 土砂災害,低い土地の浸水,河川の増水に十分注意すること。

〇 湿った空気の影響による落雷,突風,急な強い雨に注意すること。

 以上です。充分にご注意ください。

 子どもたちには,雨が上がったとしても川岸等に近づかないようご指導・お声かけと見守りをお願いいたします。

感染予防対策継続のお願い

 学校再開から1ヶ月が過ぎました。臨時休業中の「自粛」や「ステイホーム」「新学年の課題」等,おとなにも子どもにも多大なご負担をおかけしました。ご理解・ご協力をいただきましたことに対して,改めて感謝の意を表したいと思います。ありがとうございました。

 さて,市内での感染増加が気になるところです。他府県・他都市や諸外国の様子を見ても,規制等が緩むと明らかに感染者は増加する傾向にあります。医療体制が以前よりも格段整っているのかもしれませんが,「感染しない」に越したことはありません。学校におきましても,「手洗い」「換気」「マスク着用」を中心とした感染予防対策を引き続き徹底しておりますが,ご家庭におかれましても,引き続きご注意いただきますようよろしくお願いいたします。

 以前,おたより等でもお知らせいたしましたが,学校での感染リスクを減らすため,児童に発熱や風邪の症状があった場合やPCR検査を受けることになった場合には,登校を控えるようにご協力をいただいております。ご家族につきましても同様の対応をしていただきますよう,以下の内容について再度ご確認ください。

(1)同居家族に以下のような症状がある場合,児童本人の賞状の有無に関わらず,学校にご連絡ください。児童を自宅待機させていただくようお願いをする場合があります。

・息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある。
・基礎疾患がある等重症化しやすい方で発熱や咳等の比較的軽い風邪の症状がある。
・上記以外の方で,発熱や咳等の比較的軽い風邪の症状が続いている。

(2)同居家族がPCR検査を受ける場合には,速やかに学校にご連絡ください。その場合,結果が判明するまでは,児童本人の症状の有無に関わらず,自宅待機させていただくようお願いいたします。

いいスタートが切れました!

 新学習指導要領全面実施の初年度。全ての学校関係者がいつも以上に「よし,やるぞ!」の気持ちを高めようとしていましたが,残念ながら前年度の終わりから大切な時間を奪われてしまいました。

 正解が分からず悩み続けた休業期間がようやく終わり,心待ちにしていたスタートがやっと切れました。

 学年ごとの登校,クラスを2つに分けての分散登校,給食の再開を経て,いよいよ全員そろっての新しい学年での学校生活がスタートしました。「40分授業」という新たな難題に向き合いながら,そして忘れてはいけない感染予防対策の徹底と継続。

 本当にうまくスタートがきれるのだろうか?『3つの密』を避けきることが可能なのだろうか?不安だらけの12日(金),15日(月)でした。

 不安と心配だらけでしたが,とにかくいつも(昨年度)と変わらず「登校指導」に立つことにしました。
 初めこそ,久しぶりで照れているのか,それともマスクに負けているのか,いや本当に元気がないのか,挨拶の声が小さくて,不安・心配が強くなりました。そこで,自分自身もマスク越しではありますが,敢えてボリュームを上げて元気な声で「おはよう」「おはようございます」を投げてみました。すると・・・にっこり笑顔になってくれる子が増え,挨拶の声もだんだん,どんどん大きく元気になってきました。とても嬉しかったです。

 やはり,学校の主役は「子どもたち」です。休み時間の終わりを告げるチャイムを待たずに教室へ戻っていく姿や,「朝読書」の時には「本当に皆教室にいるの?」と疑ってしまうほど静かに本の世界に没頭する姿,もちろん授業中に積極的に学びに向かう姿・・・早速に素晴らしい『主役』らしい姿を見せてくれました。

 改めて,素晴らしい子どもたち,学校,地域であることを強く実感できた再スタートでもありました。この感動と,そんな子どもたちを逆境においても支え続けてくださった保護者の皆様への感謝の気持ちを忘れず,やっとスタートできた学校生活を,いろいろと削減されることになってしまったとはいえ,友達とのやりとりや交流を思いっきり楽しませてやりたいと思いました。

 保護者の皆様,地域の皆様には,引き続きいろいろな場面でお力をお貸しいただくことになりますが,子どもたちがコロナの波に負けることなく,一層充実した学校生活を送ることができますよう,引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。

大雨・川の増水・土砂災害にご注意ください!

 京都地方気象台発表によりますと,今夜から明日にかけて,梅雨前線が北上するため,雷を伴った大雨となるようです。雨雲の発達によっては「警報級の大雨」となる可能性もあるそうです。

 今後の気象情報に傾注いただき,大雨・川の増水・土砂災害に充分ご注意ください。子どもたちには,くれぐれも川に近づいたりしないようお声かけをお願いいたします。

 学校の方に何か情報等が入りましたら,ホームページでお知らせいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp