京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up102
昨日:122
総数:613102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

3月22日(金) ご卒業おめでとうございます。

 春の今日のよき日に、いよいよ卒業を迎えられた卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。式場の厳粛な雰囲気の中、立派に巣立っていく姿に心を打たれました。これまでに卒業生を支えて下さったご家族の愛情や地域の方々の温かい思いを大切に中学校へ進学する決意が強く伝わってきました。今日の皆さんの姿は、凛々しく素敵でしたよ。
 たくさんの方々に見守られる中、本当におめでとうございます。
画像1

3月18日(月) 図書館

画像1画像2
 図書館で、夢中になって本をさがす子どもたち。本と出会い、いろんな本の世界に入り込み、静かに落ち着いて本を読んでいました。お気に入りの一冊を手に取り、ゆっくりとした時間が流れる子どもたちのひとときを大切にしたいものでね。

3月15日(金) 3年 算数

画像1
 そろばんの学習に取り組んでいました。
 初めてのそろばん学習で、子どもたちは、慣れない手つきでありながらも、頑張って珠をはじいていました。少しずつ楽しむ様子もみられました。

3月14日(木) 給食施設定期検査

画像1画像2
 学校薬剤師の先生と実習生の方々が来て下さり、給食室の点検が行われました。
 安全な給食のために1年間に3回の検査があります。食器に汚れが残ってないか、給食室残渣検査も行われました。
 子どもたちの健康な学校生活が送れるように、今年度もいろいろな環境検査を実施してくださり、ありがとうございました。

3月6日(水) 上賀茂幼稚園 年長児さん発育測定体験

画像1画像2
 上賀茂幼稚園の年長組の園児さんたちが、保健室に来てくれました。小学校の保健室についてのお話や絵本の読み聞かせをしました。園児さんたちは、興味津々でしっかりお話を聞いてくれました。そして、身長・体重を測りました。
 園児さんたちは、小学校入学を心待ちしている様子で元気いっぱいで笑顔があふれていて、とてもうれしくなりました。
 保健室に来てくれて、ありがとうございました。

3月1日(金) 6年生を送る会

画像1画像2画像3
 体育館で6年生を送る会が行われました。
 1〜5年生の子どもたちが、いろんな形で6年生に「おめでとう!」のメッセージをおくりました。6年生は、感謝の気持ちを込めて手作りのぞうきんを贈ってくれました。巣立っていく子どもたちの温かさに感動です。1年生から5年生は、6年生との残りわずかな学校生活の中で、様々な場面で感謝の気持ちを伝えてくれることでしょう。

2月28日(水) 図画工作展

画像1画像2
 今日、体育館が華やかな素晴らしい美術館になり、図画工作展が開催されました。
 図画工作展では、子どもたち一人ひとりが心を込めて創った作品が並べられています。個性的で一生懸命さが見えて、とても素敵です。授業参観と合わせて鑑賞していただいた保護者の皆様も、有難うございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 春季休業
3/31 春季休業

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp