京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:104
総数:613105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

11月29日(水) 1年 色覚検査

画像1画像2
 1年生の希望者を対象に、プライバシーに配慮して色覚検査を行いました。自分の色の見え方について将来の仕事を選ぶ時に知っておくとよい大切な検査です。

11月28日(火) 6年 中学校制服採寸

画像1画像2画像3
 体育館で中学校制服採寸が行われました。体育館の様子を見ていると、いよいよ巣立ちの時期が近づいてきたことを実感します。新しい制服の採寸に嬉しそうな表情でした。
 たくさんの保護者の方々に参加していただき、有難うございました。

11月27日(月) 6年 図画工作

画像1画像2画像3
 図画工作では、木版画に取り組んでいました。自分の姿を木版画にして、一生懸命に彫っている集中力は、さすが6年生です。

11月27日(月) 秋の歯科検診

画像1
 学校歯科医の先生が来てくださり、全校の秋の歯科検診が終わりました。
 みなさんの結果はどうでしたか。受診の必要がなかったのは安心しますが、それだけで終わりではなく、これからもこの状態を保つために丁寧な歯磨きや食生活に注意して、歯、口の健康づくりに心がけて下さいね。健康診断の結果、受診が必要な場合はできるだけ早めに受診してください。

11月24日(金) 5年 学習発表会

画像1画像2
 子どもたちは総合の時間に学習してきたことを、各ブースに分かれて発表を行いました。学習したことを自分たちの力を形にして堂々と発表する姿は素晴らしかったです。
 音楽の時間にも練習を重ねた合唱では、それぞれの思いが詰まった素敵な音楽を披露してくれました。会場はしっとりとした雰囲気につつまれ、熱いものがこみ上げてきました。5年生の学習発表会に、たくさんの参観をありがとうございました。

11月22日(水) 3年 学習発表会

画像1画像2画像3
 楽しく学習発表会の練習を重ねてきた3年生たち。本番では、合唱や合奏に合わせて、色とりどりの鮮やかな衣装を身に付け息の合った演技に感動しました。その光景に2年生も憧れの眼差しでした。たくさんの保護者の方々に来て下さり、会場は大いに盛り上がりました。有難うございました。

11月21日(火)1年 体育

画像1画像2
 すがすがしい秋晴れです。パスゲームに取り組んでいました。
 仲間と元気な声をかけあって協力しながら、楽しくパスをつないでゴールを目指しています。ゲームの始めと終わりにお互い向かい合って、あいさつをしていました。かっこいいです。

11月21日(火) 給食時間

画像1
 今日の献立は、人気メニューの「ヒレカツ」です。
 ヒレカツは、給食室で給食調理員さんが給食室で一枚づつ揚げてくださいました。サクサクの衣に甘辛ソースをかけて、心のこもった献立を味わいながら感謝していただきました。教室でもお腹と心がおいしさでいっぱいです。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!!

11月21日(火) 6年 茶道体験

画像1画像2画像3
 茶道体験がありました。茶道体験では、一期一会を大切にする和の心とともに学んでいました。伝統文化に触れる貴重な機会を頂き、子どもたちは厳かな雰囲気の中で、真剣に取り組んでいました。

11月21日(火) 1年 音楽

画像1画像2
 1年生は、カスタネット、鈴、タンバリンやトライアルグルのお気に入りの楽器で、楽しく演奏をしていました。子どもたちは、とても上手です。すごいです。とても楽しい学習ですね。お友達の演奏を聴いたり、歌ったりして思いっ切り楽しんでいる様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 春季休業
3/31 春季休業

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp