京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:68
総数:652056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

ふれあい清掃ありがとうございました。

画像1
画像2
ふれあい清掃ありがとうございました。1学期の終わりに普段できないところまで隅々にきれいにすることができました。

ひざをついてピカピカになるまで磨き、ろう下が見違えるほどきれいになりました。

5年生 お楽しみ会

画像1
画像2
外遊び係がドッジボールを企画してもらい、2グループに分かれて対決しました。

雨が降り、気温も下がったので思いっきり遊ぶことができました。


5年生 お楽しみ会

画像1
画像2
1学期の係活動のまとめとして、お楽しみ会を計画しました。

それぞれの係で出し物を考え楽しみました。

中遊び係の人間知恵の輪をしました。なかなか解けず相談しながらくぐったり、またがったり、ひっくり返ったりして盛り上がりました。

1学期終業式

今日で1学期が終わりました。1時間目に終業式を行いました。待ちに待った夏休みが始まるので子ども達はとても楽しみにしている様子でした。夏休みにはワクワクすることがたくさん待っていますが、安全に気を付けて充実した時間を過ごしてほしいと思います。2学期の始業式に元気に登校してくれるのを教職員一同待っています。保護者の皆様には1学期、学校教育の様々な場面でご理解・ご協力いただき感謝申し上げます。2学期もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 調理実習

画像1画像2画像3
 朝食から健康な1日の生活をの学習で、「いろどりいため」を作りました。役割分担をして、てきぱきと進めることができました。ぜひ、夏休みに朝食のおかずを作ってみましょう。

【1年】なつとともだち

画像1
生活科の時間にしゃぼん玉遊びをしました。ストローやモールなどいろいろな道具を使って上手にしゃぼん玉を飛ばしていました。大きなしゃぼん玉がつくれたときには、ふわふわ飛んでいく様子をうれしそうにみんなで見守っていました。

【3年】ヒマワリの育ち

画像1
畑のヒマワリがあっという間に2メートルを超しました。前回の観察ではちょうど3年生の背丈と同じくらいでしたが、大きく見上げるほどの高さになったヒマワリを見て、驚きと喜びの混じった歓声が上がりました。茎の太さも葉の大きさもとても立派になっており、土の中の根はいったいどのくらい広がっているのか想像している子もいました。花はまだ開いていませんでしたが、一足先に咲いているプランターのヒマワリと、花の大きさも比べてみたいと楽しみにしている3年生です。

【1年】おむすびころりん

画像1画像2
1年生は国語科の学習で行う音読劇の発表に向けて自分の役の被り物を作ったり、グループごとの劇の工夫を考えたりしています。1学期最後の1週間をみんなで協力しながら過ごせたらと思っています。

新献立!沖縄のソウルフード!タコ・・・??

画像1
画像2
 7月11日(金)の献立は、

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・タコライス風(具)
 ・スープ

 でした。

 今日の給食には、沖縄生まれの料理「タコライス風」が新献立で登場しました!朝から子どもたちが「今日タコライスだって!」「楽しみやな!」とワクワクする様子が見られました。「タコが入っているの?」と疑問に思った子もいましたが、タコライスには、タコは入っていません。メキシコの「タコス」をヒントにして生まれた料理です。給食では、豚ひき肉や、たまねぎ・にんじん・ホールトマトをいため、そこにカレー粉をくわえ、スパイシーな味に仕上げています。ごはんの上に、シャキシャキのキャベツをのせて、タコミートをのせて、いただきます。
 教室では、「おいしい!ごはん、おかわり!」「へらしたけれど、やっぱりおかわりする!」と大好評でした。あまりのおいしさに、調理員さんにお手紙を書いた子もいました。
 週末の疲れもふっとぶおいしさでした。給食、ありがとう!!

【3年 スーパーマーケット見学】

社会科の学習では、スーパーマーケットのくふうを調べています。今日は実際に、店内やバックヤードの見学をさせてもらったり、店長さんや従業員さんにインタビューをさせてもらったりしました。お店にはどのような商品がありどんなふうに並べられているか、メモをしながら店内を回り自分なりの気づきを得ている子もいました。店長さんには、仕事をする上で大切にしていることや、商品の管理の仕方についてなど、たくさんの質問に答えていただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp