京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up100
昨日:85
総数:609240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

保幼小交流−これからよろしく会−4

画像1
次に「なべなべ」をしました。むずしいかなと思いましたが,上手に工夫してうらがえることができました。最後にみんなであいさつをして,楽しく終えることができました。これで小学校でも大丈夫,来年が楽しみです!

保幼小交流−これからよろしく会−3

画像1
大分うちとけてきたところで,グループじゃんけんです。みんなで何を出すかを考えました。体を使うので盛り上がりました。

保幼小交流−これからよろしく会−2

画像1
グループで円になり,「さんぽ」を歌って,自己紹介をしました。みんな緊張しながら名前と「好きな○○」を話しました。

保幼小交流−これからよろしく会−1

画像1
上賀茂こども園・上賀茂幼稚園の年長さんと2年生が交流会をしました。初めはお互いに緊張しながらのあいさつです。

梅雨はどこへ?

画像1
 遅ればせながら梅雨入りしたかと思えば…雨に降られることも少なく…蒸し暑い日々が続いています。セミの鳴き声もちらほら…夏がもう近くまで来ているかのようです。

 今日も雨は降りそうにないですね。

 6年生が洗濯実習をしていました。洗いたてのシャツが気持ちよさそうに風に揺れていました。
 夏休みまであと少し,健康に気をつけてしっかり学習のまとめをしてほしいです!来週より個人懇談会が始まります。保護者の皆様におかれましては,暑い中,ご足労願いますが,どうぞよろしくお願いします。

北上支部道徳主任研修会〜窓ガラスと魚〜

 本校は道徳の研究を始めて2年目をむかえます。今日は,北上支部の道徳主任の先生方が3年生の授業を見に来られました。窓ガラスを割ってしまい,あやまりたいのだけれども1歩が踏み出せずにもやもやしている主人公の気持ちに寄り添い,自分に正直にすることの大切さについて考えました。
 「誰も見ていないと思っても自分は必ず見ているのだよ」と鏡を使った終末の展開に,苦笑いを浮かべる子どもたちの姿も見られました。何か心あたりがあるのかな?このように,安心して本音が出せる授業を目指していきたいなと考えています。
 事後研では,居林主任指導主事からも助言をいただき,たいへん有意義な研修会になりました。ご来校いただきありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

1組 学級活動「風船バレ━」

 1組のみんなが好きな遊びの1つ,風船バレ━を久しぶりにしました。1つの風船をみんなが目で追いかけ,相手コ━トめがけて打ちます。ラリ━が続く場面もあり,楽しくできました。
画像1

楽しい,水あそび!−2年生図工−

画像1画像2
楽しい水あそび学習を,学習したばかりの絵の具セットを使って表現しています。泳いでいるところ,浮かんでいるところ,シャワーを浴びているところなど,楽しそうな様子を描くことができました。

2年生 校区探検−3回目−

画像1画像2
今回は,お店が多い方を探検しました。「あっ,ここ知ってる〜。」「一回家族で行ったことあるよ。」など,歩いていてもたくさんのことに気づくことができました。
梅雨の晴れ間の暑い中,みんなよく歩きました。

おかえりなさい!

画像1
画像2
 修学旅行から6年生が無事帰ってきました。奇跡的にも天気に恵まれ,いい思い出がたくさんできたことでしょう。解散式の話にあったように,学びを修めるだけで終わらずに,明日からの学校生活にいかしていってほしいです。上賀茂小学校の頼れるリーダーです。これからもますます学校生活や行事で下級生を引っ張っていってください。
 旅の思い出がつまった写真は,個人懇談会の際にご覧いただけるそうです。楽しみにお待ちください。以上をもちまして,修学旅行のリポートを終わります。たくさん閲覧をいただきありがとうございました。もう一度,子どもたちの解説つきで一緒にふりかえっていただけたらうれしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 フッ化物洗口
10/12 上賀茂幼稚園運動会
10/13 学区民体育祭
10/14 (祝)体育の日
10/15 ジュニア検定5・6年 学校安全日 視力検査3年
10/16 たてわり給食・遊び(ロング昼休み) 視力検査2年
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp