京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up54
昨日:158
総数:608964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

交流学習スタート!

画像1
 育成学級1組との交流学習が始まりました。今日は3年2組・・・「どこへ行くの?」と尋ねると,「1組さん!招待してもらってん!」と嬉しそうに返してくれました。
 障害のある子も無い子も,皆がしっかり輝ける,納得の行く活躍ができる,もっともっとそんな学校にしていきたいと思いました。

おやじの会カードラリー

画像1
画像2
画像3
 8日(日)におやじの会主催の『カードラリー』が開催されました。五月晴れの青空の下,7つのグループに分かれて校区のいろいろな所を巡り歩きました。休日の活動ではありましたが,50名ほどの子ども達が参加し,保護者の皆さん・地域の皆さん・大学生さんと汗をふきながら,また景色を楽しみながら,頑張って歩きました。
 ポイントでは,カードが用意されており,グループごとに決められたテーマでカードを見つけ,言葉を入れていきます。最後に頭の文字を並べ替えて,上賀茂に関係のある言葉を見つける・・・というラリーでした。
 そして,頑張って歩いた後は,おやじの会特製の『スペシャルカレー』を晴天の中庭で美味しくいただきました。
 お世話いただいた皆様,本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

フタバアオイ里帰り

画像1
画像2
画像3
 7日(土)に学校で育てていたフタバアオイを神社に奉納してきました。京都市のいろいろな所から,また他府県からもたくさんのフタバアオイが“里帰り”をしていました。 
 13日(金)には,6年生が「葵飾り」を作りに行きます。

安全に遊べるように・・・

画像1
画像2
画像3
 二度目の3連休が終わり,学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。週明けのような週末で,多少お疲れ気味の子もいますが,しっかりといろいろなことに取り組んでいます。
 1年生は,「遊具の安全な使い方」を学習しています。ルールや約束事の確認をしたり,指や足の使い方を実際に使うことで学んだりします。自分で遊ぶようになった時に大きなケガをしなくていいように,しっかり体で覚えてほしいと思います。

無理なく計画的に・・・

画像1
画像2
画像3
 6年生が体育で「体ほぐしの運動」に取り組んでいました。視点にあるような「仲間との関わりやふれあいが体感できる運動」「様々な身のこなしや体の感覚を味わえる運動」「力を出したり抜いたり,その力加減など,体の使い方や運動の心地よさが分かる運動」を取り入れているようです。加えて,担任団は運動会での『組体操』も視野に入れているようで,「自分の体を自分で支える」「友達の体を責任持って支える」「何人かを何人かで支える」等の活動も取り入れています。
 けがや取組の在り方について色々と取り上げられている組体操ではありますが,子ども達の実態を踏まえ,段階を追って,無理なく計画的に進めていくことが,まずは不可欠な要素であろうと考えています。今後も,見通しをもって,低いステップを積み上げ,「けが0」を目標に取り組んでいきたいと思います。

1年 図書館での学習

 国語科の時間に図書館に行きました。
 今日は,図書館利用についての勉強です。

 まず,本校の図書館司書より,本の借り方や図書館での約束についてのお話があり,「本は大切に」「図書館では静かに」という2点について学びました。
 お話のあとは,自分の興味や関心に合わせて,2冊まで本を選んで借りました。

 借りた本をはやく読みたい!という子がとても多かったです。
 この6年間で,たくさんの本と出会ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

大切なこと

画像1
画像2
画像3
 6年生が理科室で実験を始めようとしていました。ところが,なかなか始まりません。先生からいくつかの(結構たくさんの)注意のお話がありました。それもそのはず・・・今日の実験では「火を使う」とのことでした。
 実験には,文字を読んだり話を聴いたりする学習とは違う魅力があります。基本,子ども達は「やりたい,やりたい!」となって『大切なこと』を見落としたり見逃したりしてしまいがちです。
 そんな雰囲気を見逃さなかった先生からの注意だったと思います。「火の取り扱い」そのものだけでなく,机上の整理や椅子の扱い,姿勢に至るまで,『安全』の観点からたくさんの注意があったのです。
 子ども達は,とてもよく聴いていて,実際に実験に入るということになった時,グループ全員がてきぱきと『安全確保』に向けて動き出していました。こんな経験を重ねることで,「指示無し」でも,たとえ「一人でそんな局面に出くわした時」にでも,自ら考え,進んで安全に充分気を付けて行動できるようになるのだと思います。
 『大切なこと』を確認した6年生の次の実験の時間が楽しみです。

平成28年度 京都市立上賀茂小学校 学校構想図

 今年度の学校構想を配布文書に公開しました。28年度 新たに学校目標が『進んで学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成』に変わりました。
 「進んで学ぶ子」「心が豊かにはたらく子」「たくましくやりきる子」をめざす子ども像として,教職員がチームとなり取り組んでいきたいと思います。
 

1年 勉強も,給食も

画像1
 算数では,ブロックを使って数と数字の学習をしています。
 先生がタンバリンを叩いた数だけ,ブロックを並べます。

 聞こえた数は,数字で答え合わせ!
 合っていたかな?


 給食は,和献立の日だったので昔から伝わるメニューが並びました。
 献立紹介の映像を見ながら,味わって食べました。
画像2

友だちいっぱい!

 今日は「みんなよろしく大会」。
北上の育成学級のお友だちが集まりました。
それぞれの学校を紹介する出し物を楽しんだり,歌遊びを通してたくさんの友だちと関わったりしました。
 活動を終えて学校に帰ってくると「○○くんと友だちになった!」など,楽しかった感想を聞くことができました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp