京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up93
昨日:143
総数:609376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

綺麗に植えられました

 昨日は,今年度最後の委員会活動がありました。園芸委員会は,担当の花壇に綺麗な花をいっぱい植えてくれました。きっと,卒業式の頃には,もっと綺麗になっていることでしょう。
画像1
画像2

トイレのスリッパ

 3月の目標をみてみると,どの学年にも「トイレのスリッパをそろえよう」といった目標はありません。しかし,5年生のよく使うお便所は,ほぼいつも綺麗にスリッパがそろっています。また,たまたま通りかかった1年生のトイレでは,1年生の子ども達が黙々とトイレのスリッパをそろえていました。月目標になくても,ちゃんと意識できるようになったのですね。
画像1
画像2

上達しました!

 4年生が,運動場でサッカーをしています。もうこの単元も終わりに近くなったのでしょう。みんな,かなり動き方が分かってきたようです。
 「ナイスシュート!すごいね,今日までで4点入れたね!!!」とほめてもらっている女の子もいました。
画像1
画像2
画像3

どうぶつの赤ちゃん

 今,1年生の教室では,国語で「どうぶつの赤ちゃん」のところを学習中です。今日は,人間の赤ちゃんを抱っこして,『赤ちゃん』を感じています。誰でも,抱っこするとなぜが優しい顔になりますね。
画像1
画像2
画像3

3月の目標

 やっぱり2月はとぶように過ぎてしまいました。もう,今日から3月です。今年度最後の学年目標です。終わりよければ・・・・ということわざもありますが,学年の最後を気持ちよく終わりたいですね。
画像1

2年・5年ドッジボール大会(2)

 5年生は,やっぱり迫力満点です。速い強いボールのおうしゅうです。でも,簡単に受けられる子もいます。担任の先生も必死に応援です。
画像1
画像2
画像3

2年・5年ドッジボール大会(1)

 今日は,2年生と5年生のドッジボール大会がお昼休みにありました。クラス対抗ですので,いつもよりはりきっています。
 さて,どのクラスが勝ったのかな。
 2年生でも,結構強いボールを投げられます。
画像1
画像2
画像3

北上支部合同お別れ会

 今日は,北上支部にある小学校の,育成学級に通う6年生のお友達のために,合同のお別れ会が,上賀茂小学校でありました。
 上賀茂小学校の1組のみんながすすめ役です。たくさんのお友達の前で,しっかりと司会進行ができました。
 また,卒業する6年生には,それぞれの学校のお友達から心温まる記念品や,楽しいゲームをしてすごすことができました。
画像1
画像2
画像3

「茶の湯のわび さび」茶碗作り2回目!

 今日,2回目の茶碗作りの授業がありました。2回目の授業は,茶碗の成形です。
 まず始めに,かきべらを使って茶碗の表面を整えます。手触り,持った感触を自分で確かめながら整えていきました。
 表面が整ったら,次は高台部分を作ります。作業をする前に,精華大の宮永先生に作り方の見本を見せていただきました。みんな真剣なまなざしで作り方を見ていました。身近にあるビンの蓋を使って,きちんとした円形の高台を作ります。円形にしたら,次は中をかきべらで粘土をかき出せば高台部分の完成です。削りすぎたり,かき出しすぎたりすると,茶碗に穴があいてしまいます。みんな作業中はおしゃべりもせず,集中して作業していました。
 一人一人の目・手の感触・心で感じた茶碗ができました。次はいよいよお茶会です! 

画像1
画像2
画像3

比べるから見つける

 図工展が終わり,今日はその後片付けです。短期間でしたがご覧になれたでしょうか。私もそうですが,同じ題材の作品が並んでいますと,つい,隣の作品と自分の子ども作品を比べてしまいます。しかたがないことかもしれませんが,子どもに話をするときには,自分の子どもの作品のことだけでもいいと思います。苦労したところや工夫したところ,そして,いいところを見つけて,是非ほめてあげてくださいね。

 以前こんなことがありました。粘土の作品を返して,子ども達に家にもって帰らそうとした時のことです。(今は,粘土の作品を家にもって帰ることはあまりありませんが)ある子が,自分の作った作品を教室のゴミ箱に捨てました。どうして,捨てるのか聞いてみると「どっちみち,家にもって帰っても,捨てはるから」という返答でした。その子は,結構,図工が好きでいい作品を作る子でしたが,徐々に意欲が低下しました。ご家庭にも働きかけましたが,家庭事情があるということで,残念ながら最後まで受け入れていただけませんでした。そのかわり,私がもらって帰ることにしました。

 さて,我が子も幼稚園時代に毎日毎日紙や空き箱で作った訳の分からない作品?をもって帰りました。決して広くない家の中の一部屋の片隅が作品で埋まってしまいました。さて,どうするものか・・・・。年末,クリスマスの夜こっそり・・・・
 次の日案の定,子どもが「僕の作ったのがない!」といいました。そこで「○○ちゃんの作ったおもちゃが,あまりにも上手にできているので,サンタさんが他の子にあげようと思って持っていかはったよ」というようにうまく言いました。さて,この子は図工が得意になったのでしょうか・・・・・(子育ては難しいですね。(^^;))
 
 作品を大事そうに教室に運ぶ子ども達に「玄関に飾ってもらいや」というと,「玄関は,無理やなあ」「自分の部屋に飾っとく!」と笑顔で答えてくれました。
 これから年度末,たくさんの作品を持って帰ります!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式  スクールガード隊感謝の会  大掃除
3/25 春季休業(〜4月7日)

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp