京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up46
昨日:158
総数:608956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

防犯訓練(2)

 不審者を図工室に拘束した後,子ども達は体育館に避難をしました。北警察署の方から整然としっかりと避難してきたので合格点をいただきました。
 体育館では,北警察署の方から不審者から身を守る大切なお話しをお聞きしました。
 その後,1・2年生は体育館に残って平安レディース方々から,知らない人について行かないことがとても大切であるということを,人形劇で分かりやすく教えていただきました。
 不審者に子どもがついて行き,犠牲になる事件が多くあります。今日,学校で学習したことを是非,実践してほしいものです。ご家庭でも,話題にしていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

防犯訓練(1)

 北警察署,平安レディース,上賀茂防犯推進委員会,スクールガード隊,上賀茂少年補導委員会のご協力を得て「防犯訓練」を実施しました。
 正門から不審者が学校に入ってくるという想定で実施しました。北警察官の方に不審者の役割をしていただき,本番さながらの訓練を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業研究会(4)

 授業が終わった後,授業中の子ども達の様子を振り返って研究会を開きました。今日の講師の先生は,元京都市教育委員会総合教育センター指導主事,元京都市小学校生活・総合研究会会長,現 京都文教大学 臨床心理学部教育福祉心理学科 教授 寺田 博幸 先生です。
 活発な意見交換をした後,寺田先生から指導助言をいただきました。その指導していただいた一部分ですが,生活科では,子ども達に十分な体験をさせてやり,その中から生み出されるつぶやきや,友達同士の声かけが言語活動になるので,いつも形式立てて交流の場をもつ必要はないと教えていただきました。
 たくさん教えていたいたことをいかし,て今後も子ども達の学力向上に努めていきます。
 
 研究会が終わってから,寺田先生が持ってこられた廃品利用のおもちゃで実際に教員が遊んでみました。
画像1
画像2
画像3

授業研究会(3)

 遊んだことを,どのように表現するのかという,本校が今年取り組んでいる課題にせまるために,書く作業と全体で交流する場を設けました。さて,この取組は効果的だったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

授業研究会(2)

 つい大人は,先を見通し過ぎて「こんな物でどんな遊びができるのかな」と思ってしまいますが,子ども達の柔らかい頭は,大人の発想を遙かにこえてしまいます。
画像1
画像2
画像3

授業研究会(1)

 今日は,2年生の生活科の授業を参観して研究会をもちました。身の回りにある廃品を使って,自分なりに考えた遊びをします。どんな,遊びを考えたのでしょう。
画像1
画像2
画像3

フタバアオイは・・・?

 11月6日(木)に,静岡県の葵小学校の6年生が修学旅行で京都にこられます。その第1日目に,上賀茂小学校にこられます。フタバアオイが結んだこの縁も6年目になりました。学校で育てているフタバアオイの中には,修学旅行の時に直接もってこられたものや,3年ほど前にあった「クラシックカーレース」のおりに,葵小学校から車に乗せられて届いたものもあります。
 そんなフタバアオイを,枯らさないように大事に育てています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会の練習

 5年生が体育館で学習発表会の練習を始めました。今日は,場所の確認だけだったようです。これから,本番に向けて練習を重ねていきます。
画像1

1年生も頑張っています

 あと2日で10月も終わります。それぞれの学年の月目標の達成度はどうだったでしょうか?
 1年生は,「トイレのスリッパをそろえる」でしたが,比較的みんなが意識して頑張っていたように思います。
画像1
画像2

2年生の廊下の前に!

 先日,学校の畑で育てていたサツマイモを2年生が収穫しました。2年生の廊下の前を通ると,美味しそうなサツマイモがたくさん!!!
 これから,どうするのかな?楽しみですね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了  上賀茂検定認定式  卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/24 修了式  スクールガード隊感謝の会  大掃除

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp