京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
昨日:134
総数:611252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

授業力アップ公開授業3 社会科と図書館

 事前にタブレットの保存した画像をうまく使って新聞作りをします。図書館の使い方をしっかり知っているので、自分の必要な本や資料を効率よく見つけることができます。また、社会科授業ですが、国語辞典が机の上に違和感なく置かれているのもすごいですね。
画像1
画像2
画像3

授業力アップ公開授業 社会科と図書館

 先日、本校の校内研究授業で算数科の中での図書館とタブレットの使用の仕方について研究を深めたところです。今回は、司書教諭もT2となって授業を支援しました。
 戸田さんのすぐき作りを新聞のような形式でまとめます。さあ、うまくまとまるかな?
画像1
画像2
画像3

授業力アップ公開授業 1 社会科と図書館

 京都市小学校研究会が主催してすすめている授業力アップ事業の一環で、本日は、学校図書館教育研究会の公開授業が本校で行われました。先日は、書写教育研究会の公開授業が実施されたところです。本校は、自主的に研究会活動に参加している教員がたくさんいますので、よく授業公開が行われます。子どもたちの学力を向上させるために、公開授業の後、熱心に話し合いが行われました。
 今日は、社会科の中で、図書館とタブレットをどのように使うかということを中心課題にして公開授業が行われました。
画像1
画像2
画像3

フタバアオイの植樹2

 綺麗になったビオトープにいよいよ植樹です。しっかり育ってくれるように願って、丁寧に植えました。
画像1
画像2
画像3

フタバアオイの植樹1

 日曜日に、上賀茂神社と葵プロジェクトを進めておられる吉田様よりフタバアオイをいただき、北校舎の北側にあるビオトープに植樹しました。
 このビオトープは、しばらく立ち入り禁止になっていて、雑草が生い茂りテラスの木は腐り大変危険でした。しかし、年度始めから上賀茂おやじの会の方々が中心となって整備していただきました。とても、美しくなりテラスの木も磨いていただきました。もうすぐ完成します。綺麗になったビオトープを早くみたいものですね。

 まずは、フタバアオイのことについて吉田様より聞きました。
画像1
画像2
画像3

体育施設一斉清掃2

 体育館も倉庫の中のものを全部出して掃き掃除をしたり、高いところも丁寧にホコリを落としていただいたりしました。皆様、誠にありがとうございました。
画像1画像2画像3

体育施設一斉清掃1

 普段、上賀茂小学校の体育設備を使用しているスポーツ団体の方々が、1年に1度大掃除をしてくださいます。子どもたちだけでは、とうていできないところも丁寧に掃除をしてくだいました。
 運動場の様子です。
画像1画像2画像3

4年生 算数科 タブレットPC 図書館教育3

 公開授業を指導・助言いただくために、京都市総合教育センターより算数科専門の塩貝美鈴指導主事においでいただき、大切なお話を聞くことができました。
 本時でのタブレットPCの使用は、大変効果的であったということです。この単元は、やはり説明の時に、手元がわかりにくいので、途中で子どもたちの集中力が切れることがありますが、本時は、全員がしっかりと画面をみて友達の説明を聞けていたということでした。また、最後の身の回りにある平行と垂直についても、画像があるので、どこにあるどんなものということが共通理解できたということでした。
 ただし、図書館教育との関連は算数科ではとても難しいというご指摘もありました。今回も、「図書館にある便利なタブレット」を使うという関連でした。
 しかし、今後も各教科・領域で図書館とタブレットPCの効果的な利用を試みて、子どもたちの学力向上に挑戦いたします。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科 タブレットPC 図書館教育2

 手元が拡大されるので、発表する子はとても説明しやすかったようです。また、聞いている子どもたちも大きな画面に映し出されるので、集中して友達の説明を聞くことができました。
 さて、次は「身の回りにある平行と垂直探し」です。これもタブレットを持って探しに行きました。垂直の関係がわかるようにアングルを考えて映しています。
 とってきた画像を今度は、線でつないで子どもたちが説明します。有線にすると、ズームアップができるので、その機能を上手に使って説明するグループもありました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科 タブレットPC 図書館教育

 4年2組で、算数科においてタブレットPCを有効に使い学習効果を上げようという試みで公開授業を行いました。
 直方体の辺や面の関係を調べる学習です。子どもたちが、自分の持ってきた箱を見て、辺と辺、面と面の平行や垂直の関係を見つけます。タブレットPCの無線機能を使って子どもたちの手元を大画面TVに映しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp