京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:33
総数:223698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

みんなと一緒を楽しみ始めています…(4歳児)

2学期が始まって一週間。少しずつ遊びや生活のリズムを取り戻してきています。1学期は、一人一人がそれぞれにしたい遊びを自分のペースで楽しむことを大事にしてきました。それが2学期になって、自分のしたい遊びを楽しみながらも、みんなの気持ちがふっとつながるひとときが度々見られます。

ごっこ遊びの時に、
「さあ、パーティー始まるよ〜」
「待ってー。私も!」
「ちょっと待って。これもお皿に入れるから」
と一人、また一人とやってきて、気が付けば大人数でテーブルを囲む瞬間…。

絵本の読み聞かせの時に、みんなの気持ちがほっこりとつながる瞬間…。

歌遊びの時に、自然と笑顔が集まる瞬間…。

なんだかたった一週間ですが、1学期との違いを感じる瞬間に出会え、夏の間に子どもたちがまたひとつ大きくなったんだなぁと嬉しく思っています。
来週からも、みんなと一緒が楽しい!と思える保育をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月4日 ポップコーンを収穫したよ(5歳児そら組)

画像1
画像2
画像3
夏休みが明け、幼稚園に植えたポップコーンの背がどんどん大きくなってきたので、子どもたちで力を合わせて収穫することにしました。

 自分たちの背丈よりも伸びているものもあるポップコーンを一生懸命引っ張る子どもたち。1人で抜けるものもあれば、2人で力を合わせてもなかなか抜けないものもありました。
「誰か手伝って〜」という声が聞こえると、「僕が手伝うよ!」「私も」と4人で引っ張ってやっと抜けたポップコーンもありました。

 抜いた後はポップコーンの実探し。皮に隠れている実を見つけ、「あった!」と収穫していきます。収穫後に皮をむくと、何枚も重なっていて、「まだ出てこないね」と驚きながらむいていました。出てきた実を見ると黄色い粒がついている実もあれば、まだ白い実もあり、分けてみることにしました。

昨年度のそら組がポップコーンパーティーをしたことを思い出し、「ポップコーンパーティーするの?」と楽しみにする姿もありました。粒がついていないポップコーンをままごとに使ったり、抜いたポップコーンと背比べをしてみたり、茎の節を見て「竹みたい!」と気付いたり…。おもしろいアイデアがたくさん出てきた収穫になりました。

【再掲:9/8月】幼稚園説明会〜園児と遊ぼう・幼稚園ツアー・先輩ママと話そう〜

画像1
9月8日(月)に、今年度最後の幼稚園説明会を行います。

 今回は、
★園児と一緒に遊ぼう!
★幼稚園ツアーで、園を見学!
★現役保護者と話そう!
という、深草幼稚園をじっくり知ることができるPTA主催の楽しい企画です。
 どうぞご参加ください。
 申し込みは、上のQRコード、またはお電話(075-641-1466)で!
 チラシはこちらから
⇒ 9月8日(月)幼稚園ツアー&先輩ママと話そう!

2学期 始業式

画像1画像2
 今日から2学期が始まりました。
 久しぶりに会う友達や先生に「おはよう」と挨拶をして、子どもたちが登園しました。
 
 始業式では深草幼稚園のうたを歌い、園長先生のお話を聞きました。1学期の終業式で聞いた元気に過ごす約束を子どもたちはしっかり覚えていて、今日元気に登園してきてくれたことを嬉しく思いました。2学期も楽しいことを見つけていっぱい遊びたいと思います。

 始業式の後は早速プールでの水遊びをしたり、1学期に楽しんでいた遊びを思い出しながら遊んだりする姿がありました。夏休みの楽しかった思い出をクラスのみんなで話す中で、「プールに行ったよ!」という声も聞かれ、久しぶりの幼稚園のプールでもよりパワーアップした姿を見せてくれました。プール遊びも残り2日となりますが、みんなで楽しみたいと思います!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp