京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up50
昨日:77
総数:322737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月12日(金)に、ふれあい参観・講演会を実施いたします。平日でお忙しい中ですが、ご予定をよろしくお願いいたします。

5・6年 ジョイントプログラムテスト

 8月28日(木)、5・6年生は「ジョイントプログラムテスト」を実施しました。夏休みの宿題にもありましたが、今まで学習した内容の確認テストです。みんな最後まで一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2

3年生 学級活動「係を決めよう」

 2学期がスタートしました。3年生の子どもたちは、暑さに負けず元気な姿を見せてくれています。
 2学期になったので、新たに係を決めることにしました。国語科「こんな係がクラスにほしい」の学習とも関連づけ、各班で係の目的や仕事について話し合いました。決まった係では、それぞれ活動の工夫を考えて進めていきます。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 新しいiPad

画像1画像2画像3
2学期からGIGA端末が新しいiPadに代わりました。今日はみんなで使い方を確かめました。まずログインの仕方を確認しました。それぞれの画面が出せたら、カメラ機能を使って何が見付けられるかなゲームをしました。、教室のいろいろなところに貼ってあるQRコードを読込み、表示されたURLにアクセスするとトリケラトプスやワニやへびなどの画像が見られます。みんな喜んでQRコードを探して画像を楽しんでいました。中にはミニオンやキティちゃんも入っているので見付けたくて一生懸命探していました。次にteamsの設定をしました。わかば学級のグループに入ると担任から送られてきURLにアクセスしました。すると3D画像が見られるページが表示され、動物や建物や惑星などの中から見たい画像を選んで見られました。360度回してみられるので上から見たり下から見たり、部分をアップして見たりしながら楽しんでいました。新しいiPadを使ってこれから楽しく学習を進めていきたいと思います。

わかば学級 工作・自由研究・絵日記発表会

画像1画像2画像3
わかば学級は、5人そろって元気に2学期の初日を迎えることができました。2時間目、3時間目に、夏休みの工作や自由研究と絵日記の発表をしました。工作や自由研究の発表では、作品を見せながら取り組んでいた様子を楽しそうに話していました。質問もたくさん出て、より詳しく知ることができました。作品を触りながら興味深く話を聞くこともしました。絵日記の発表では、楽しい夏の思い出をたくさん発表しました。みんなそれぞれ充実した夏休みを過ごせたようです。

2学期始業式

今日から2学期がはじまり、1時間目には体育館で2学期の始業式がありました。校長先生から2学期も「あ・そ・べ」のお話がありました。始業式終了後、2学期から新しく来られた先生方の紹介や全校合唱もありました。教室では久しぶりにあったお友達と楽しそうに話をする子どもたちの姿がありました。
画像1
画像2
画像3

早起きラジオ体操

画像1
 8月19日から8月25日の朝7:00に「早起きラジオ体操」が実施されました。

 衣笠体育振興会の皆様、早朝からありがとうございました。

 明日、8月26日は2学期の始業式です。児童の皆さん、車に気をつけて学校にきてくださいね。給食もあります。忘れ物がないように、おたよりをしっかりと確認してくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp