![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:268 総数:1231896 |
体育の部に関する諸連絡
午前の部のプログラム進行が予定時刻より遅くなりました。
午後の部の開始を15分遅らせて、13:15より開始いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 「体育の部」の様子(その2)
中学校初の体育大会の1年生は、学年種目「進〜心ひとつに駆け抜けろ〜」に、全力で取り組みました。暑い中ですが、ものすごい声援と一体感に包まれています。
![]() 「体育の部」の様子
さわやかな秋空の下、「体育の部」が進行中!全校生徒で盛り上がっています。現在「台風の目」が始まるところです。
![]() 令和7年度下京中学校 学校祭 体育の部 本日17日(金)開催
すばらしい好天に恵まれた本日、体育の部を開催いたします。
開会式は9:00、競技開始は9:20からになります。 午後の部は13:00からです。 保護者様の入場は8:45以降となります。 配布済みの入場許可証をご持参くださいませ。 なお、会場となる成徳学舎には駐輪場はございません。 駐輪される場合は、下京中学校の駐輪場をご利用ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 「体育の部」実施日の延期について
10月16日(木)に予定していた「体育の部」は、10月17日(金)に延期することが決定しました。
保護者の皆様におかれましては、急な変更でご不便をおかけします。ご協力よろしくお願いいたします。 「体育の部」実施日の延期について 学校祭「体育の部」実施日程等の変更について
10月16日(木)実施予定の学校祭「体育の部」につきまして、実施日程等の変更の可能性がありますので、お知らせいたします。詳細につきましては、本日の配布文書をご覧ください。
学校祭「体育の部」天候による実施日程等の変更について 部活動★新人戦★サッカー部
サッカー部の新人戦★第3戦★
ここまで 1試合目VS東山中 0−3● 2試合目VS伏見中 3−2〇 テスト期間開けのコンディションの調整が難しい試合。 負ければ予選リーグ敗退 勝てば決勝トーナメント進出 西京極中を相手に 2−1 で見事勝利をおさめ、 決勝トーナメント進出決定!! 対戦相手校などは未定ですが 11/1(土)にトーナメント1回戦が行われます! サッカー部のみんなは、 目的と目標を定め、最善の準備を!! ![]() ![]() 1組★校外学習
「鮗」
これってなんて読むかわかりますか? 今日は1組の仲間で漢字ミュージアムに行ってきました! 昨日、教室で魚偏の漢字を予習して今日を迎えました。 漢字の歴史や暮らしの中の漢字など、 体験しながら学びました。 あっという間に時間が過ぎたと感じるほど、 楽しい時間になりました♪ ![]() 定期考査2終了
2日間にわたる定期テスト2が終了しました。
カリカリと答案用紙に解答する音に緊張感を覚えます。 学校祭の合間、一部の部活動では大会も行われる中での定期テスト。 予定に見通しをもちながら、 最善の努力をしてテストに臨めたでしょうか。 「何点だった」という結果も大切です。 しかしその数字は、学習への理解度を示す結果であると同時に 苦手なことや乗り越えなければならないことを克服するために 自分はどれだけ向き合おうとできたかという意味を併せもちます。 社会に出れば、むしろ後者の力が問われることが多いように感じます。 返却される結果を、 さらなる成長や自身の変化の肥やしにしてくださいね。 ![]() 1年生★伝統文化体験★茶器づくり
今日は、紅村窯4代目 林侑子さま をはじめ総勢5名の講師の方々をお招きして1年生全クラスで茶器づくりの成形に挑戦しました。こねた土の肌触り…。素手で土をさわる感触に「この感じ、懐かしい」とつぶやく声も聞こえてきました。ろくろを回しながら形を整えていきます。できるだけ薄くしてみたい、きれいな円にしてみたい…ひとりひとり個性豊かな茶器のかたちができあがりました。これからしばらくそのまま乾かしたり削ったり、焼成したり…いくつかの工程を経て、作品はできあがります。
古から受け継がれる和の心とはどのようなものなのでしょう…。 11月12日、渉成園の茶室にて、自分の茶器で行う茶道体験で、自分なりの答えを見つけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|