![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:29 総数:224868 |
運動会の旗をつくりました
4・5歳児共に、自分たちの運動遊びだけでなく、運動会の旗づくりも楽しんでいます。
「空いっぱいに飾ろうと思うんだけど、その時に、空から力をいっぱいもらえる絵をかいてみよう」と言うと 「ママの顔かく!」 という声が聞かれました。大好きな家族にいつも愛され、見守ってもらっていることを子どもたちは実感しているんだなぁと温かい気持ちになりました。他にも 「大好きなお花かく!」「がんばってる自分をかく!」「消防車!」「トンボ」 など自分が力をもらえるものを思い浮かべながら、一人一人が思い思いにのびのびとかきました。来週には園庭に飾る予定です。園庭が賑やかになりそうです。お楽しみに…。 ![]() ![]() 友達の姿をじっくり見る・応援する・される経験
今日の子どもたちの『運動会』では、保護者の方に見に来てもらう運動会の雰囲気や環境を感じていけるよう、初めて園児席となる場所に椅子を出しました。4歳児は、5歳児がかけっこをする姿をその座席から見ましたが、日に日に”幼稚園きょうだい”(異年齢ペア)のお兄さん、お姉さんが走ると、名前を呼んで応援したり、手をたたいて応援したりする姿が見られるようになってきています。自分が楽しい、という経験はもちろん、友達や異年齢の友達の姿をじっくり見る、刺激を受ける、応援したりされたりする経験も大事にしていきたいと思います。
![]() ![]() 新しい絵本が仲間入りしました!お気に入りの絵本は見つかるかな?![]() ![]() ![]() また「この絵本、自分で読んだよ」など、少しずつ文字に興味を持ち、読めるようになったら、もっと、もっと読みたくなります。 そんな子どもたちの声に応えたいと、夏休みの間に、様々なジャンルの新しい絵本を購入しました。 数冊ずつ、絵本室に仲間入りします。 お楽しみに〜! 5歳児に憧れて…
今、4歳児の子どもたちの生活に少しずつ変化が見られてきています。昼食時の挨拶は、これまでは、担任が子どもたちに、手洗いや消毒の確認等の声をかけた後、『いただきます』の声かけもしていました。それが最近、子どもたちの方から
「先生、私言いたい!」 と声をあげて、前に出てくるようになり、 「手を合わせてください。それでは皆さん、いただきます!」 と挨拶をする姿が見られるようになりました。きっと預かり保育等で5歳児が中心になって当番の挨拶をする姿に、憧れの気持ちを抱いていたのでしょう。 今、毎日の運動会でも、5歳児が体操当番として全園児を引っ張っています。その姿も、毎日見ている4歳児にとっては、大きな刺激となっていることでしょう。学年を超えたかかわりの意味を強く感じます。これからも互いの思いや姿を大事にしていきたいです。 ![]() 教育相談(未就園児)たまご組・ぷちひよこ組・ひよこ組10月予定![]() 未就園児クラスの10月予定をお知らせします。 広い園庭で、玩具でいっぱいの保育室で、ゆっくり遊びませんか!? お待ちしています! たまご組・ぷちひよこ組の様子![]() ![]() ![]() 見ているだけで涼しく感じるキラキラ光るボトル・・・振ってみるともっとキラキラ・・・「見て見て〜」とうれしそうに見せてくれる姿もありました。 室内ではおうちの人と友だちと楽しそうに遊ぶ姿もたくさん見られます。 10月はミニ運動会も計画しています。体を動かしていっぱい遊びましょう。 たまご組・ぷちひよこ組に遊びに来てね!! フウセンカズラの種取りをしました。(未就園児ひよこ組)
幼稚園で育てていたフウセンカズラに沢山の風船が出来ました。
土から抜いて、ひよこ組のテラスに広げてみんなで風船探し。 「あった!」 「ここにもあるよ!」 「これは茶色い!」 「緑もあるよ!」 「なんかふわふわしてる!」 「これは固い!」 とそれぞれ見つけて触って、色んな感触を楽しんでいました。 タライに沢山の風船を集めて、お部屋で風船から種を出しました。 手のひらいっぱいに集めたり、ひとつずつじっくり見る子、 「ハートがあるよ!」 「茶色の種と黒の種がある!」 緑の種に白い模様の種を見つけ、「キャベツにマヨネーズついてるみたい!」 と子どもたちの発想はとても楽しく、色んな発見をしながら沢山の種が集まりました。 ![]() ![]() ![]() にじ組消防隊 今日の訓練!
消防車が幼稚園に来て以来、4歳児にじ組の子どもたちは、消防隊になって消防ごっこ遊びを楽しんでいます。今日はクラスみんなで、自分のつくった世界でたった一台のピカピカ消防車に乗り込み、広い園庭を思いっきり走って出動!
その後、手作り消火器で、火に見立てた赤色を探して消火活動! 最後は、体を鍛える消防訓練。今日の訓練は、綱遊び! 綱を伸ばして、一本橋渡り訓練や、両側から引っ張りっこして、綱引き訓練を楽しみました。さあ明日はどんな訓練を楽しんで体を鍛えようかな…。 ![]() ![]() ![]() 預かり保育、楽しかった〜パート2 絵本の読み聞かせ!!![]() ![]() 「どんな絵本かな〜」 と読み聞かせを楽しみにしていた子どもたち。 『あきのおさんぽいいものいくつ?』 『ショートケーキになにのせる?』 『がるるにんじゃになる』 の3冊の絵本を読んでくださり、幼稚園の絵本室にはない絵本ばかりで、一気にお話の世界に引き込まれました。 おばけちゃんが変身しちゃうあてっこ遊びも楽しかったね! 子どもたちに楽しい時間をありがとうございました。 次回の読み聞かせも楽しみにしています! 預かり保育、楽しかった〜パート1 サッカー遊び!!![]() ![]() 「よろしくお願いします」 サッカー遊びを楽しみにしていた子どもたちの声が遊戯室に響き渡り、元気いっぱい体を動かして遊びました。 「コーチ鬼につかまらないぞ〜」 コーチとの鬼ごっこが楽しくて楽しくて…笑顔いっぱいの鬼ごっこ! そして、みんなで1つのボールを追いかけるゲーム的な遊びは、毎日の運動会で園庭をいっぱい走っている子どもたちなので、パワー満点の試合となりました。 次回のサッカー遊びも楽しみです! |
|