京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up6
昨日:154
総数:1239071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

2年生★華道・いけばな体験

画像1
画像2
京都を発祥の地とする「いけばな」。

華道家元池坊の先生方を講師にお迎えしました。

体験を通して、受け継がれてきた技や心、考え方を学びます。

作品が完成した後、講師の方に、ある生徒が問いかけました。

「これ、失敗したなぁと思う作品はありましたか?」

おっしゃられた言葉はこうでした。

「自分の中で“うまくいった”“完璧だ!”
 と思ったことは一度もありません。
 だからこそ、一生が終わるまで
 学び続けることが大切だと思っています。
 でも、自分が“うまくいかなかったな”と思った作品でも、
 観てくださった人が
 ‟素敵だなぁ”‟上手だな”と思ってくださると、
 自信にもなるし、うれしい気持ちにもなります」

ゆかた登校や渉成園での茶道体験、そして華道体験。

日本の伝統文化に触れる貴重な機会を通して探究してきた問い、

「今に息づく和の心とは何だろう」

先生の言葉に、自分はその解を見い出せた気がしました。

学び続ける謙虚な姿勢、人の役に立つことへの歓び。

みなさんは今日、どんなことを学びましたか。

お世話してくださったすべての方に感謝申し上げます。

有難うございました。

秋季新人大会(サッカー部)その2

 後半、何度もチャンスをつくり、果敢にゴールを狙いましたが、あと一歩届かず、0−1で惜敗。しかし、ベスト16という成績を収めることができました。
 この経験を糧に、さらなる飛躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会(サッカー部)

 11月2日(日)、洛南中学校で、秋季新人大会第2戦が行われました。前日の試合を勝利し、ベスト8をかけた今日の試合。対戦相手は西ノ京・朱雀合同チームです。
 秋晴れの空の下、試合開始のホイッスルが鳴り、白いユニフォームの下京チームがボールを追いかけます。粘り強く攻めましたが、前半に先取点を許してしまいました。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会(男子バレーボール部)その2

これから多彩なパターンや技を磨き、さらに成長してくれることを期待しています。
画像1
画像2

秋季新人大会(男子バレーボール部)

 11月1日(土)、藤森中学校で秋季新人大会が開催されました。新チームになって初めての公式戦。メンバーは2年生と1年生です。
 強豪校を相手に、心を一つにして挑む下京チーム。協力してボールをつなぎ、ピンチの場面でも慌てず、堂々とプレーします。
 結果は惜しくも敗退となりましたが、最後まで全力でプレーする姿は感動的でした。選手たちのエネルギーを強く感じました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校いじめ防止基本方針

授業研究報告会

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp