京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up45
昨日:318
総数:1225828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

令和7年度 下京中学校 学校祭文化の部 合唱の部

 
 みんなの、
 
 声に、
 視線に、
 指に、
 呼吸に、
 笑顔に、
 本気に、
 熱に、
 動きに、
 一体感に、
 躍動感に、
 ひたむきさに…

 
 胸おどった一日でした。
 青春を感じた一日でした。
 あなたらしさをたくさん見つけた一日でした。
 未来への希望を感じた一日でした。
 学校の先生になってよかったと感じる一日でした。
 
 そして、

 たくさんの人が
 涙した一日でした。

 感動を、
 ありがとう。

 きみたちがもつ力は、本当にすごい。

令和7年度 下京中学校 学校祭 合唱の部

 ★全校合唱★
画像1

令和7年度 下京中学校 学校祭 合唱の部

 ★学年合唱★
画像1

令和7年度 下京中学校 学校祭 合唱の部

画像1
 ★3年生★

令和7年度 下京中学校 学校祭 合唱の部

 ★2年生★
画像1

令和7年度 下京中学校 学校祭 合唱の部

 ★1年生★
画像1

令和7年度 下京中学校 学校祭文化の部 展示舞台発表の部

画像1
画像2
画像3
絆 〜Look for my colors〜

学校祭が始まりました。
10月16日の体育の部まで続きます。

長きにわたる取組の中でわたしたちが追い求めるものは
「絆づくり」と「自分探し」。

今日は、展示・舞台発表の部です。

体育館では、
観ているこちらにまで緊張が伝わってくる姿や
意気揚々と気持ちよさそうにステージでパフォーマンスを繰り広げる姿、
そして、そんな姿を満面の笑みと拍手で称賛する姿もありました。

これまでの自分にはなかった「せのび」をしてみて
いままでに感じたことのない気持ちになったり、
見たことのない景色に心地よさや誇らしさを感じたりした人もいるでしょう。
「せのび」をしてがんばっているあなたを見て
くすぶっていた心に火がついた人もいるかもしれません。

1か月以上におよぶ期間のなかで
築くのは絆、自分らしさ、あなたらしさ。
そうして気付く、
仲間と絆を深めることの価値
自分らしく過ごせる場所にいることの尊さ。

みなさんにとって
そんな学校祭になることを
わたしたち教職員は、応援しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校いじめ防止基本方針

授業研究報告会

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp