![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:27 総数:326460 |
3年 社会科「工場でつくられるもの」![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行に向けて〜千羽鶴プロジェクト2〜
1年生から6年生のみんなで折った鶴を、糸に通して千羽鶴の形にしていきました。みんなの思いが詰まった千羽鶴、もう少しで完成しそうです。
![]() ![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間
生き方探究館教育「わくわくWORK LAND」
5年生では、会社・市役所の新規採用の社員となり、終日社会人としての体験を行いました。各職場(ブース)において新規採用者研修で業務体験研修を受けた後、配属の部署で指示された仕事(任務)に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語科「Where is it from?」
身の回りのものがどこから来たかをグループで伝え合いました。これまで学習した表現を使い、発表に対して反応したり質問していました。さまざまな国からいろいろなものが来ていることを知り、世界がつながっていることを感じることができました。
![]() ロングタイム昼休み
今月のロングタイム昼休みも、学年を越えて楽しく遊ぶことができました。早いもので、スマイル活動も残り半分となりました。
![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行に向けて〜千羽鶴プロジェクト〜
いよいよ修学旅行が迫ってきました。
修学旅行で訪れる、震災記念公園に持参する予定の 千羽鶴を、全校児童のみなさんに手伝ってもらって 作っています。 素敵な千羽鶴ができそうですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 体育『じんとりあそび』
1年生の体育は『じんとりあそび』の学習を行っています。
今日は、タッチされずにゴールラインまで行くことができた人数を得点とするじんとりあそびをしました。 最初は、上手くできませんでしたが、上手くいかなかったらその都度話し合い、ルールを決めながら何回も行いました。 自分達でルールを決められるようになったところに成長が感じられました。 ![]() ![]() ![]() わかば・1・2年生 おいもほり![]() ![]() 6年生 時代祭
京都三大祭の一つである時代祭を見に行きました。あいにくの雨模様でしたが、行列の荘厳さに圧倒されていました。それぞれの時代装束にも、興味津々な様子でした。社会科で学習した人物も登場し、歴史を感じることができたようです。
![]() ![]() ![]()
|
|