![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:78 総数:359218 |
4年 彫刻刀の見本について
本日の参観へは、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。参観に合わせて、彫刻刀の見本を展示する予定をしておりましたが、参観中には、彫刻刀見本が展示されておりませんでした。参観後に展示のご案内をさせていただいておりましたが、ご覧いただけなかった方もいらっしゃったかと思います。
そこで、ホームページにて彫刻刀の見本を掲載いたします。2日に専用の申込封筒を配布しました。内容をご確認の上、購入をご希望される場合は、専用の申込封筒に代金を入れてお申し込みください。なお、おつりのないようにお願いします。 ![]() ![]() 9月2日(火)の給食 〜日本全国味めぐり〜![]() ![]() ![]() 〇ごはん 〇牛乳 〇鶏ちゃん 〇もやしの煮びたし 今日は日本各地の郷土料理を味わう「日本全国味めぐり」の日で、岐阜県の「鶏ちゃん」を紹介しました。鶏肉が貴重な食材だったころは、大切なお客様や、親戚が集まるお正月などに食べる特別な日の料理でした。子どもたちは、キャベツのシャキシャキとした食感や、にんにくやみそのかおりを感じながらおいしく味わっていました。 ☆9月 授業参観☆
本日は、授業参観にご参加いただきありがとうございました。子どもたちの学校での様子はいかがだったでしょうか。
子どもたちは、いつも以上に張り切って授業に取り組む姿を見せてくれました。保護者の皆さまに見守られながら、発表したり、友だちと協力したりする中で、一人ひとりが大きく成長していることを感じました。 次回の学校行事は10月9日(木)のスポーツフェスティバルを予定しています。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ☆避難訓練(風水害)☆
本日9月1日「防災の日」に、風水害および暴風警報発令時を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは先生の指示をよく聞き、落ち着いて安全に避難することができました。今回の訓練では、以下の点を確認しました。
・9月1日は「防災の日」であること ・夏休みの間にも各地で線状降水帯やゲリラ豪雨が発生したこと ・水平避難と垂直避難があること ・緊急時は、「集団下校」をするのか「学校待機」なのか ・避難訓練では「おはしもて」が大切であること ・学校では先生の話や放送をよく聞き、一人の時は自分で考えること そして、『自分の身は、自分で守る』こと。 <保護者の皆様へ> 災害はいつ、どこで起こるかわかりません。学校での訓練だけでなく、ご家庭での備えも大切です。ぜひこの機会に、以下のようなことをご家族で話し合ってみてください。 ・ご家庭の避難場所や避難経路の確認 ・非常持ち出し袋の準備と点検 ・災害時の連絡手段(連絡先の共有、災害用伝言ダイヤルなど) ![]() ![]() ![]() |
|