![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:57 総数:323275 |
台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ平素は本校の取組にご理解ご協力をいただきありがとうございます。 台風の接近に伴い京都市に暴風警報または避難指示・特別警報が発令された場合の措置についてお知らせします。リンク先のファイルをご覧いただき、インターネット・テレビ・ラジオ等の情報にご注意いただきますようお願いします。 ※台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせPDFファイルは、4月に配付したものと同じ内容です。 1年生 体育『とびあそび』
1年生の体育は『とびあそび』の学習をしています。
今日は「ゴムとびあそび」をしました。 グループの友達と協力して、色々なとびかたを楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() わかば学級 学級活動「お誕生日会」![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 おもいでをかたちに![]() ![]() 6年生 バレエ鑑賞・インタビュー活動
ロームシアター京都で、桧垣バレエ団公演「くるみ割り人形」を鑑賞しました。初めてバレエを鑑賞した児童も多く、生の踊りと音楽にとても目を輝かせていました。
バレエを鑑賞した後は、会場の近くにある平安神宮で外国人観光客の方にインタビュー活動を行いました。京都の魅力について、事前に準備したアンケートパネルなどを使いながら、学習した英語でコミュニケーションをとりました。初めは声をかけるのをためらっていましたが、徐々に話すことに慣れ、楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科『さいて ほしいな わたしの はな』
1年生は、1学期からアサガオを育てています。
夏休みもお家の方にお世話になり、一緒にお世話をしました。 今日は、成長したアサガオの種を取り、枯れた葉も取りました。 最後は、ほうきやちりとりを使って、自分達そうじまですることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生「体育」
2学期がスタートして1週間が経過しました。子どもたちは徐々に学校生活のリズムを取り戻しているように感じます。
さて、体育科の学習では「高跳び」に取り組んでいます。子どもたちは。助走の距離や踏切の仕方などを意識しながらチャレンジしています。「あー、あと少しだったのに」、「もう少し足を上げて」などとアドバイスをしながら学習を進めています。 2学期は、運動会や学習発表会など様々な行事がありますが、みんなで協力して頑張っていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|