【4年】I like Monday
英語で曜日を言う練習をした後、今まで学習したDo you like〜?やLet's play〜.などを使いながら友達に好きな曜日を聞きました。これからどんどん新しい言い方を学んでくれればと思います。
【学校の様子】 2025-06-06 11:48 up!
体力テスト
先日体力テストをおこないました。
縦割りのグループで6年生がほかの学年の子ども達を連れて各競技の記録もとってくれました。
【学校の様子】 2025-06-06 11:47 up!
休日参観ありがとうございました
土曜日はお忙しい中、休日参観、学校教育説明会にお越しいただきありがとうございました。
【学校の様子】 2025-06-03 18:36 up!
休日参観
本日はご多忙の中休日参観へのご参加ありがとうございました。子ども達もそれぞれ新しい学年での生活に慣れて学習にも意欲的に活動に向かう姿が増えてきました。日頃の頑張りをご覧になられていれば幸いです。
【学校の様子】 2025-05-31 13:07 up!
【4年】校外学習 生き方探究館2
伝統学習では、京都にある企業について学習しました。様々な企業の歴史や、企業の中でどんな取り組みをしているのかをたくさんメモをしながらブースを回っていました。
【学校の様子】 2025-05-31 07:52 up!
【4年】校外学習 生き方探究館1
本日校外学習で生き方探究館に行きました。工房学習ではLEDと二枚のフィルムを使ってタッチパネルの仕組みを自分たちで作り、回路を作りました。担当してくださった方の話を静かに聞き、一つ一つの作業を丁寧にしていました。
回路が完成してLEDが様々な色に光った時は、子ども達から「すごい。ほんとに光った。」「先生!めっちゃ綺麗な色になった。」と感動していました。
今後、理科の学習でもモノづくりや回路の学習があるので、学校の中でも今日の経験を活かしてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-05-31 07:51 up!
塩こうじで ふっくら こんがり!
5月30日(金)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・さけの塩こうじ焼き
・小松菜の煮びたし
・みそ汁
でした。
さけの塩こうじ焼きは、さけを塩こうじでつけこんだあと、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼き上げました。塩こうじに漬け込むことで、さけの身がふっくらとやわらかく仕上がります。子どもたちは、「めっちゃおいしい!」「魚は苦手だけれど、これはおいしい!」「ごはんとめちゃ合う!」と大好評でした。
【給食室より】 2025-05-31 07:51 up!
【4年】ツルレイシの観察
ツルレイシがどんどん大きくなり、まきひげがでてきました。子ども達も成長の早さにおどろきながら観察をしていました。これから本格的な暑さとともに成長していくのを楽しみにしているようです。
【学校の様子】 2025-05-30 11:09 up!
理科「メダカのたんじょう」
理科では「メダカのたんじょう」の学習に入りました。メダカのオスとメスの違いを見つけ、ノートにイラストで描き表していました。
卵の観察もしました。頭を寄せ合い、じっくり観察していました。
【学校の様子】 2025-05-30 07:38 up!
6年 社会科
国の政治のしくみと選挙の学習で国会の働きについて、自分で調べる方法を選んで、知ったことを図で表したり、動画を見たりしながらまとめました。集中して取り組む姿がすばらしかったです。
【学校の様子】 2025-05-30 07:38 up!