京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up16
昨日:167
総数:323018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月12日(金)に、ふれあい参観・講演会を実施いたします。平日でお忙しい中ですが、ご予定をよろしくお願いいたします。

4年生 理科『地面を流れる水のゆくえ』

 4年生の理科は『地面を流れる水のゆくえ』の学習をしています。

 今日は「水の流れと地面の傾きには、どんな関係があるのだろうか。」を調べるために、運動場の雨水が流れた後を観察しに行きました。

 バットに入れたビー玉を使って傾きを調べることで、高いところから低いところへ水が流れていること実感することができました。
画像1
画像2
画像3

PTA主催 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
続いて、体育館に移動して、剣道・少林寺拳法を体験します。

体育館に響く声、音。運動場とは異なる空気感が、広がります。迫力ある模範演武、おそるおそる試してみる体験者。

よい機会になったことと思います。ありがとうございます。

PTA主催 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 心地よい風が吹く中、PTA主催スポーツフェスティバルが行われています。

 クラブに入っていない児童も、剣道や少林寺拳法、野球に参加している児童もそれぞれのスポーツを体験します。道着姿が、運動場に見えるのも新鮮。お互いのスポーツのよさを感じ、体を動かすことのすばらしさを感じる機会になったことと思います。
 PTAの皆さん、またご協力いただきました体育施設開放事業運営委員の皆さんありがとうございました。

6年生 プール清掃をしました!

お天気の心配はどこへやら、気持ちのいいお日様のもとプール清掃を行いました。

ゴシゴシとブラシでこするたびにきれいになっていくプールに、子どもたちも大いに張り切ってがんばりました。

体育服がびしょびしょになってしまいましたが、それも気持ちよかったようで、きれいになったプールを見て満足そうでした。

水泳学習が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 リレーあそび

画像1画像2
 体育でリレー遊びをしています。カラーコーンのまわりを周ったり、ミニハードルを跳んだりして、次の走者にバトンをわたしました。チームの仲間と相談し、コーンなどを並べ替えて、工夫しコースづくりもしていました。

学校沿革史

学校沿革史をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。

   学校沿革史

令和7年度 学校評価年間計画

 令和7年度の学校評価年間計画です。

下記リンクをクリックしてください。PDFファイルが開きます。

   学校評価年間計画

学校運営方針

 令和7年度の学校運営方針は、下記のリンクをクリックして、ご覧ください。
PDFファイルが開きます。

   学校運営方針

1・2年生 なかよしペアでおいも植え

画像1
画像2
 1,2年生のなかよしペアでおいもを植えました。2年生が1年生にやさしく声をかけながら植えていました。おいもがたくさんとれることを願っています。

【1・2年】なかよしペアでお芋うえ2

画像1画像2画像3
 2年生が「こっちだよ。」とやさしくリードする姿が見られました。お芋がぐんぐん育って、大きくなっていくのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp