京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up66
昨日:74
総数:325178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土)に「衣笠スマイル運動会」を実施いたします。ぜひご来校ください。令和8年度入学予定児童の保護者の皆様、11月14日(金)14:00より「就学時健康診断」を行います。ご予定をよろしくお願いいたします。また右下、学校だよりカテゴリ欄の「令和8年度 新入学児童保護者の方へ」をご覧いただき、入学までの予定をご確認ください。

3年生 図画工作科 「ことばから思いうかべて」

 図画工作科では、お話を聞いて絵に描き表す学習を進めています。
 お話のことばから思い浮かんだ情景や登場人物の様子を自分の中でふくらませ、思い思いに描く子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語科「Let's see the world.」

 先日インタビューした内容を参考にしながら、自分の行きたい国とそこでできることを友達に紹介しました。タブレット上で作成した行きたい国カードを見せ合いながら、わかりやすく説明しました。“It's big.”“It's beautiful.”など特徴や感想を付け加えて話したり、“Anything else?”と質問したりしながら、楽しくコミュニケーションできました。
画像1
画像2
画像3

1年生 『鬼ごっこ大会』

 今日の中間休みは、運動委員会主催の『鬼ごっこ大会』がありました。

 2年生と一緒に校庭を楽しそうに走り回る姿が見られました。

 ふりかえりの場面でもしっかりと感想を発表することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 『トークdeタイム』

 今日は、9月の『トークdeタイム』を行いました。

 1年生の『トークdeタイム』は、自分の考えが相手に伝わるように順序を考えて話したり、相手の伝えたいことを落とさないように集中して聞きたりできることを目指しています。

 今回のテーマは「運動会でがんばりたいこと」でした。

 話したい思いがあふれて、時間になってもまだまだ話足りないぐらい、熱心にトークをする姿が見られました。

 運動会本番のがんばる姿も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科 「商店のはたらき」

 社会科の学習で、【コープ衣笠】さんの見学に行きました。
 【コープ衣笠】さんのようなスーパーマーケットには、毎日たくさんの人が訪れます。スーパーマーケットでは、お客さんに来てもらうためにどのような工夫をしているのか、子どもたちは予想を立てて見学を行いました。
 【コープ衣笠】では、店内の様子やバックヤードの様子を見学しました。商品の配置や店員さんの様子など、初めて知ることも多く、学びがぐんと深まりました。またスーパーマーケットを利用した経験から考えた質問を店長さんに聞くこともできました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 あそんで作ってくふうして

画像1
画像2
生活科でペットボトルや紙コップなどの資源ごみを使って、遊びやゲームを考えています。作った遊びやゲームをみんなで楽しむために準備を進めています。ペットボトルのキャップをボールに見立てたり、箱や卵パックなどを積み上げて高さを競い合ったりしていました。

5年 自然体験学習「花背山の家」

 5年生は、7月に自然体験学習を行いました。そこで学んだことを振り返り、グループごとにまとめました。学習の最後には、来年花背に行く4年生に伝え合う活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 食の学習「乾物をさわってみよう!」

今回の食の学習では、実際に水で戻したもの、戻す前の乾物を触りました。それぞれの様子の違いや気が付いたことを交流しながら、「乾燥している方が日持ちをする」ことに気が付くことができました。また、乾物にすると栄養価が高まることから、学校の給食では、いろいろな乾物が使われていることを知り、ますます給食が楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

4年生「体育」

 今日から体育では「民よう」の学習を行っています。鳴子を使いながら踊る学習です。グループに分かれて、それぞれのグループで振付けを考えています。どのような踊りが完成するのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学 「わたしたちの生活と工業生産」

 5年生は16日(火)に社会見学に行きました。場所は、「ダイハツ自動車工場とコカ・コーラ」です。
 私たちの身の回りにあるものが、工場で作られていく様子を知ることができました。
 この日も暑い日でしたが、子ども達は積極的に活動する姿が見られました。
 朝早くからお弁当の用意をしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp