京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

夏季大会(柔道部1)

 7月29日(火)・30日(水)、京都市武道センターにて「京都府中学校総合体育大会 柔道競技」が開催され、本校柔道部が出場しました。

 本校からは、女子団体戦および男女個人戦に出場し、力強い試合を展開しました。個人戦では、見事第3位に入賞した生徒が出るなど、日頃の鍛錬の成果が光る大会となりました。また、女子団体戦でも第3位に入賞し、チームとしての結束力と粘り強さが際立ちました。

 選手たちは最後まで諦めず、堂々とした姿勢で試合に臨みました。本当に素晴らしい健闘でした。応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(男子バレーボール部2)

大会スナップ
画像1
画像2
画像3

夏季大会(男子バレーボール部1)

 7月28日(月)・29日(火)、黄檗公園体育館にて開催された「京都府中学校総合体育大会 男子バレーボール競技」に、本校男子バレーボール部が出場しました。

 大会では、選手たちが一丸となって力を発揮し、見事 第3位 に入賞する快挙を成し遂げました。試合中は、仲間同士の声かけや粘り強いプレーが光り、応援にも熱が入りました。

 この大会を通じて、チームの団結力と日頃の練習の成果が存分に発揮されました。選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

府下大会(男子ソフトテニス部3)

 7月29日(火)に行われた府下大会個人戦に、3年生ペアが出場しました。この大会は、市内大会で128ペア中ベスト8に入ったことによって出場できる、府内の強豪が集まる舞台です。
 初戦の相手は、京都選抜の強豪ペア。結果は残念ながら敗退となりましたが、緊張感のある中で、粘り強くボールを追いかけ、意地を見せるプレーも随所に光りました。これまで積み重ねてきた練習や仲間との時間が、この大舞台につながりました。結果以上に、ここに立てたことそのものが、努力の証です。
 両日とも、遠方はるばる応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。(写真は28日の様子)
画像1

府下大会(男子ソフトテニス部2)

 第2試合、Unityとの対戦では、序盤から、激しい攻防が続きました。両チームともに一歩も引かず、最後まで勝負の行方がわからない試合でしたが、惜しくも敗退となりました。しかしながら、府下ベスト8という素晴らしい結果を、チームとして残すことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

府下大会(男子ソフトテニス部)

 7月28日(月)から2日間、丹波自然公園にて府下大会が行われました。
 団体戦第1試合、長岡中学校との対戦では、熱い戦いを繰り広げました。2ペアが戦い1勝1敗、勝敗を決める最終ゲームは、ファイナルに突入しました。息の合ったプレーと粘り強さで、下京勝利となりました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(卓球部2)

卓球部夏季大会追加スナップ
画像1
画像2
画像3

夏季大会(卓球部1)

7月25日(金)、島津アリーナにて開催された夏季大会(団体戦)に、本校卓球部が出場しました。

試合結果は、男子が初戦敗退、女子が2回戦敗退となりました。3年生にとっては最後の大会となりましたが、これまでの努力や仲間との絆が感じられる、意義深い試合となりました。

また、1・2年生にとっては、先輩の戦いぶりを間近で見て学ぶことで、今後の成長に向けた課題を見つける貴重な機会となりました。今回の経験を糧に、次のステージへ向けて一層の努力を重ねてほしいと思います。

3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。

※写真は大会の様子です。会場の都合上、遠くからの撮影となったため、画質がやや劣りますことをご了承ください。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(女子バスケットボール部3)

 選手や保護者の方々の熱い応援を力に変え、最後の1秒まで戦いました。たくさんの感動をありがとう!!
画像1
画像2
画像3

夏季大会(女子バスケットボール部2)

 7月21日(月)、精華学園中学校で第2戦が行われました。対戦相手は精華学園中学校。練習の成果を発揮し、ベストを尽くすのみ!!
 終始、相手チームにリードされる苦しい状況をものともせず、声をかけ合い、明るくプレーする選手たちです。全力で戦う姿は、とても勇ましく、さわやかです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

中学校ブロック小中一貫教育構想図

授業研究報告会

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp