![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:31 総数:322109 |
【2年】お気に入りの本をしょうかいしよう![]() ![]() ![]() 一番心に残った場面を紹介し、「なるほど。それからどうなるの?」と前のめりの子たち。 「この本いいね。ぼくも今度、かりてみたい!!」と読書の幅を広げていった子たちでした。 【2年】お気に入りの本をしょうかいしよう2
絵本だけでなく、図鑑や小説、ルールブックなどいろいろな種類を紹介することができました。
![]() ![]() 2年生 体育 スイミー![]() ![]() 6年生 体育科「着衣水泳」
6年生の水泳学習の締めくくりとして、着衣水泳をしました。体操服を着て泳ぐと「重い」「動きにくい」という声が上がりました。もしおぼれた時には、無理に泳ぐのではなく浮いて待つのが良いということを身をもって体験できました。ペットボトルを使うと浮きやすいことにも気づくことができました。夏休みに海で泳ぐ機会があれば、今日学んだことを思い出してもらえたらと思います。
![]() ![]() ![]() 4年生「非行防止教室」
今日は、非行防止教室がありました。北署から1人のスクールガードリーダーの方にお越しいただき、お話をしていただきました。犯罪とは何か、犯罪を犯すとどうなるのか、身近な犯罪を例に挙げて詳しくお話していただきました。子どものうちは逮捕されることはないが、だからといって何でも好きなようにしてはいけない。ルールや決まりを守ることの大切さを再認識することができました。万引きやいじめは犯罪でsる。今日学んだことをしっかりと頭において生活してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科『季節と生き物(2)夏の生き物』
4年生の理科では『春とくらべて、植物や動物のようすはどうなっているのだろうか。」という学習問題を解決するために、平野神社へ出かけたり、動物の観察をしたりしました。
春に1年間観察すると決めたお気に入りの植物と動物を観察し、記録しました。 子ども達は「サクラの花が咲き終わり、葉が大きくなっていた。」とか「葉の色が濃い緑色になっていた。」など、植物の春との違いにたくさん気付くことができました。 また、卵だったカブトムシも成虫まで成長するなど、動物の成長にも気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 「なつとなかよし」
生活科の「なつとなかよし」の単元で、1年生みんなで水遊びとシャボン玉づくりを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 【2年】絵の具セットを使ってみたよ![]() ![]() ![]() パレットや筆洗などの名前を確認したあと、ドキドキしながら絵の具で色をつけました。 「まるくぬっていこうね。」と声かけし、とても丁寧に取り組むことができました。 カラフルな水彩の雰囲気が伝わった作品となりました。 【2年】絵の具セットを使ってみたよ 2くみ![]() ![]() 「楽しかった」「またやりたい」 と次の学習も楽しみにしているようです。 一つずつ名前記入のご準備をしていただき、ありがとうございました。 わかば学級 「わかば学級夏祭り」![]() ![]() ![]() |
|