京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up8
昨日:140
総数:1225101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

修学旅行だより(その38)

 こんなのも出迎えてくれています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その37)

 もとぶ元気村に到着。午後のマリン体験オリエンテーションが始まりました。奇跡の晴れ間が続いています。気温が高く蒸し暑い、まさに海日和です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その36)

 退村式を終え、別れを惜しみながら「もとぶ元気村」に出発しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その35)

 不安と緊張で民泊を迎えた生徒たちも、一晩を共にして充実した笑顔で戻ってきました。別れの瞬間、「また帰っておいでね」と言われて「絶対」と返す生徒たち。ふるさとが増えました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その34)

 退村式を行う体育館に、生徒が続々と集まってきました。みんな満足そうな様子です。民家さんとの写真撮影をしている班もあります。お別れの時が近づいています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その33)

 おじぃ、おばぁとの仲も深まってきました。民家の方々との時間も、あと少しです。
画像1

修学旅行だより(その32)

 釣り体験を楽しむ班です。かなり釣れるようです。魚は手のひらくらいの大きさがありました。見たことのないカラフルな色の魚もあり、釣れるたびに大盛り上がりです。
 空が、少し晴れてきました
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その31)

 琉球衣装を着させてもらっている班です。髪飾りをつけて、とても似合っていました。(写真上)
 サーターアンダギーとアクセサリー作りに取り組んでいます。出来上がりが楽しみです。(写真中)
 小雨の中、ビーチ散策に出かけた班に出会いました。海の景色と海水を楽しんでいます。(写真下)
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その30)

 民泊体験の一部を紹介します。
 フォトフレーム作りに取り組んでいる様子。夢中になって、一つ一つ丁寧に進めています。(写真上・中)
 サーターアンダギーを作っている班もあります。材料の分量を計っています。(写真下)
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その29)

 おはようございます。修学旅行2日目です。本日もよろしくお願いいたします。
 今朝、沖縄は曇りです。生徒たちは、それぞれの民家で朝を迎えています。民泊体験(午前中)と選択別体験学習(午後)に、しっかり取り組む予定です。晴れ間が見えるといいですね。(写真は午前7時現在、本部の朝の風景)
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 ゆかた登校

学校だより

学校評価

中学校ブロック小中一貫教育構想図

授業研究報告会

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp