京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up8
昨日:140
総数:1225101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

修学旅行だより(その20)

 セレモニー会場に到着しました。奥に見えるのは、平和祈念資料館です。
 なまあたたかい潮風が吹く中、黙とうを捧げ、皆で平和を誓いました。
 これから「平和とは何か」という問いに、自分の答えを見つけに行きます。
画像1
画像2

修学旅行だより(その19)

 沖縄県糸満市の「平和祈念公園」は、沖縄戦の犠牲になった多くの霊を弔い、戦争の残酷さと平和の尊さを伝えるために設立されました。 
 かなり蒸し暑い午後です。
 ガイドさんから、「いまも戦死者の追加刻銘がある」と聞いて、驚きの声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その18)

 平和祈念公園に到着しました。平和セレモニー会場に向かって歩いています。
画像1
画像2

修学旅行だより(その17)

 バスからきれいな海が見え、歓声が上がっています!曇りですが、写真よりは明るい海と空が広がります。
 4号車からも歓声が上がりました!楽しそうで何よりです。
画像1

修学旅行だより(その16)

 バスに乗り込みます。雨は降っていませんが、とても蒸し暑いです。
 写真下は車窓風景。樹木が、沖縄を感じさせます。
画像1
画像2

修学旅行だより(その15)

画像1
 那覇空港内を歩いている様子。「めんそーれ(=いらっしゃい)」

修学旅行だより(その14)

 那覇空港に到着しました。奇跡的に雨が上がっています! 気温は26度程度だそう。これからバスに乗って、平和祈念公園に向かいます。
画像1
画像2

修学旅行だより(その13)

 12時20分現在、大分上空を飛んでいます。生徒たちは、機内で昼食をとっています。窓の外に、美しい青空が見えます。13時35分、那覇到着予定です。
画像1
画像2

修学旅行だより(その12)

 無事に搭乗完了。沖縄に向けて、出発しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その11)

 搭乗口までの様子です。飛行機を眺める男子生徒は、飛行機を見ながら本土に別れをつげているようでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 ゆかた登校

学校だより

学校評価

中学校ブロック小中一貫教育構想図

授業研究報告会

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp