![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:8 総数:222960 |
教職員研修(救急救命講習)を受けました![]() ![]() ![]() こどもひろば、楽しかったよ!(未就園児ひよこ組、ぷちひよこ組、たまご組)
未就園児クラス、ひよこ組、ぷちひよこ組、たまご組もPTAさん主催のこどもひろばに参加しました。
ちょっぴりドキドキしながらお遊戯室へ入ると、「アロハ〜♪」とハワイアンの世界に引き込まれ変身バッチをもらっておうちの人に好きな所につけてもらいました。次は好きな色の腰みのを選んで腰に巻いてもらい変身完成! ハワイアンの「バスにのって」や「まねっこダンス」を、おうちの人と一緒に身体を動かしたり、フラダンスの動きもまねっこしながらどの親子も笑顔で楽しみました。 身体を動かした後は、お遊戯室が海に変身! 一人ずつ釣り竿と袋をもらってお魚釣りが始まりました。 大きい魚や小さい魚、色んな絵があり、どれにしようかな?とお魚釣りを楽しんでいました。 企画していただいたPTA役員のみなさん、そして協力していただいた保護者のみなさん、楽しい時間を本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 花と野菜の苗屋さん その2![]() ![]() ![]() 「お家の人は最後のお楽しみだよね!」と今日の苗屋さんの回数を重ねる間も心の支えになっていました。 そら組の子どもたち、本当に1日ご苦労様でした。 苗屋さんで味わった満足感や充実感が子どもたちの自信につながっていくことを願っています。 苗屋さんに来てくださった皆さん、暑い中本当にありがとうございました。苗の成長の様子や花や実をつけた様子を、ぜひお知らせください!苗を通してこれからもたくさんの方とつながれることを楽しみにしています。 花と野菜の苗屋さん その1![]() ![]() ![]() 最初は、未就園児の小さい子どもたちや3歳児ひよこ組の子どもたちをご案内しました。開店前は「ドキドキする〜」と話していた子どもたちも、いざお店が始まると「いらっしゃいませ」「チケットはありますか?」と話したり、小さい子どもたちに目線を合わせて「どれがいい?」と声をかけたりする姿がありました。 次のお客さんは学校運営協議会のなかよし会の方がきてくださいました。再会を喜び、温かく関わっていただいたことで少しずつ子どもたちの緊張もほぐれ、「この花は私が育てたよ」「これがおすすめです」などと自分から話す姿がありました。 3回目のお店にはにじ組の幼稚園きょうだい(異年齢ペア)が前日に渡したチケットを大事に持って苗屋さんに来てくれました。「これは僕が育てたよ」と自分の苗をおすすめしたり、「マリーゴールドはもうすぐ花が咲くよ」「オクラもあるよ」などと自分なりに苗をおすすめしたりする姿もあり、友達が育てている苗のこともよく見て知っていたのだなと嬉しく思いました。 苗を一つずつ丁寧に袋に入れ、最後はチケットに貼るシールを弟や妹のお気に入りを聞いて貼るなど、年長組として関わる姿に成長を感じました。 こどもひろば楽しかったよ!![]() ![]() ![]() 手作りの素敵な衣装と、海の生き物のバッチを身に付けて、ハワイのワイキキへ出かけるイメージでハワイアンリトミックを楽しみました。海の生き物になりきったり、みんなで手をつないで音楽に合わせて歩いたり…フラダンスの動きも教えていただき、お家の人も一緒に踊ってとても楽しいひとときでした。 遊びのコーナーでは魚釣りも楽しみました!お気に入りの生き物やキャラクターをよく見てねらって釣ったり、たくさん釣ることを楽しんだりと、時間いっぱい遊びました。 保護者の皆様、お忙しい中子どもたちのために今日までの準備や運営、本当にありがとうございました! いよいよ明日は苗屋さん![]() ![]() 4歳児にじ組の幼稚園きょうだいにもチケットを渡しに行き、「明日チケット持ってきてね」「僕はえだまめ育ててるよ」と自分のおすすめの苗も知らせて明日の苗屋さんに来てもらうことを楽しみにする姿がありました。 午後からは自分の育ててきた苗を置く場所を決めて運び、明日の苗屋さんの準備をしました。お客さんたくさん来てくれるかな?ドキドキワクワクの苗屋さんを明日は楽しみたいと思います。 プール掃除をしました(5歳児そら組)![]() 汚れをゴシゴシとこすりながら「きれいになってきたね」「早くプール入りたい!」ときれいになっていく心地よさとプールへの期待を感じていました。 きれいになったプールに水を流し、寝転がって気持ちよさを味わったり、シャワーをかけて喜んだりなど、水遊びも楽しみました。 明日からのプール遊び、思い切り楽しもうね! 6/18水「こどもひろば」「花と野菜の苗屋さん」開催!![]() ![]() 未就園児対象に ★10:30〜 こどもひろば(リトミック・魚釣り) ★11:00〜 花と野菜の苗屋さん で実施します! (ちなみに、在園児対象のこどもひろばは、9:20〜です。) PTAの方が、楽しいリトミックと魚釣りをしてくださいます!(企画していただくPTA役員の方がとっても楽しそうに準備やリハーサルを行っていただきました。その様子はインスタに挙げさせていただきました!) その後は、5歳児そら組が種から大切に育てた苗をプレゼント!今年もいろんな種類の花や野菜の苗が育ちました!乞うご期待! みなさん、おいでください!お待ちしています! 人形劇と幼稚園説明会がありました。(未就園児ひよこ組 ぷちひよこ組 たまご組)
幼稚園に、「てるてるぼうず」さんがお越しくださり、未就園児クラスも人形劇を見ました。
ひよこ組の子ども達は朝から人形劇を楽しみにしていました。 お遊戯室に入るといつもと違うものがあり何だろう?と興味津々。椅子に座って待っているとお部屋が真っ暗に! ブラックシアターの「スイミー」が始まりました。 ちょっぴりドキドキしている子どももいましたが、光っているお魚が出てくると 「あ!お魚や」「光ってる!」「きれい〜」と色んなお魚や海の生き物を見て、ブラックシアターの世界を楽しみました。 電気がついて遊戯室が明るくなり、 二つ目は「はらぺこあおむし」の大型絵本。 あおむしの人形が出てきて食べ物を食べるとどんどん人形も大きなっていくのをみて「あ!大きくなった!」とあおむしが大きくなるのを楽しみ、最後に出てきた大きなちょうちょうにビックリしていました。 最後は「とらやんと大きなだいこん」の人形劇。 育てた大根をとらやんが抜こうとしても抜けない!と色んな人を呼んできてみんなで抜くお話し。子どもたちも一緒に「うんとこしょ!どっこいしょ!」と掛け声を言いながら楽しみました。お話しがとっても面白くて見ている子どもたちもクスっと笑ったり、真剣な眼差しで見たり、素敵な世界に引き込まれて楽しみました。 「てるてるぼうず」さん、ステキな人形劇を見せていただき、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() おにぎり弁当食べたよ!(未就園児ひよこ組)![]() ![]() おにぎりを持って来てひよこ組のみんなで一緒に食べる事を話すと、 「やったー!」 「楽しみ〜」 「お魚入れてもらう!」 「ウインナーにする!」 と前日からワクワクしていた子どもたち。 登園してくると「おにぎりもってきたよ〜」「早く食べよ〜」と楽しみにしていました。 待ちに待ったお弁当の時間。「さぁお弁当食べよう!」と椅子に座って準備をして、「いただきま〜す!!」 ラップをめくって大きな口でパクパク!「可愛いお顔になってるの見て!」「おいしい〜!!」「ミートボール入ってるよ」「鮭おいしいよ」と嬉しそうに食べていました。 いろいろな工夫をしていただいた初めてのおにぎり弁当日。子どもたちはとっても喜んで食べていました。 |
|