京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up11
昨日:31
総数:322109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
保護者の皆様、希望制個人懇談会ありがとうございました。7月19日より夏休みとなります。充実した夏休みをお過ごしください。8月6日(水)から8月17日(日)まで学校閉鎖日となります。2学期は、8月26日(火)より開始いたします。いつも通りの時間に登校してください。

5・6年生 大繩大会

5・6年生の大繩大会を行いました。運動委員会の児童が主体となって頑張る姿がみられました。
画像1
画像2

6年生 国語科の学習より〜聞いて、考えを深めよう〜

 国語科の学習で、学校に関わっている大人の人にインタビューをしました。相手の思いや考えを引き出せるよう、インタビュー内容を考えて臨みました。インタビューでは緊張したようですが、真剣な表情でお話に耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科「鉄棒運動」

 5月の前半は「鉄棒運動」の学習に取り組みました。動画で確認した技を実際にやってみて、回り方や降り方を確かめたり、子どもたちどうしで足の蹴り上げ方や手の位置などをアドバイスしあったりして、よりスムーズにできるようにがんばる姿が見られました。

画像1

6年生 調理実習 02

画像1
画像2
画像3
 花背山の家以来の子も多い中、みなさん慌てず、落ち着いてできました。
 炒める子、横から食材を入れてくれる子。息が合っていて、お手伝い上手です。

 体育館棟には、おいしそうなにおいがしてきて、ピロティからのぞきにくる子もいました。
 栄養教諭の竹中 万裕先生にも、ほめていただきみんな、自信をもてたのではないでしょうか。おうちでも、やってみてくださいね。

令和7年度 放課後まなび教室が開講しました!

画像1
画像2
画像3
 2年生が、放課後まなび教室にきて、早速、宿題をしています。
 スタッフの先生のお話を聞いたあとに、花丸がつづくように、丁寧に取り組んでいました。

6年生 調理実習 01

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目に、6年生が調理実習を行いました。
 まずは、準備。 
 役割を分担して、材料を調理していきます。


1・2年生 学校探検後の様子

画像1
画像2
画像3
 学校探検を終えて、帰ってきた教室の様子です。仲良しペアの2年生と一緒に仲良く本を読んで、みんなの帰りを待っていました!

1年生 学校探検の様子

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生と一緒に、「学校探検」をしました。2年生が校内に用意してくれた特別教室クイズを解いたり、シール集めをしたりしました。2年生の仲良しペアの友達と相談しながら校内のたくさんの教室を回ったことで、学校に詳しくなっただけでなく、とっても仲良くなりました。

3・4年生 大縄跳び大会 〜その2〜

 大縄跳び後の感想発表では「もっと跳べるようになりたい。」という感想も聞かれました。

 また、次回の大縄跳び大会に向けて、がんばって練習をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 大縄跳び大会 〜その1〜

 今日の中間休みは、中学年の大縄跳び大会が行われました。

 中学年から8の字跳びに挑戦します。

 小波跳びよりも難しくなりますが、どのチームも声をかけてがんばる姿が見られました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp