令和7年度 放課後まなび教室が開講しました!
2年生が、放課後まなび教室にきて、早速、宿題をしています。
スタッフの先生のお話を聞いたあとに、花丸がつづくように、丁寧に取り組んでいました。
【学校の様子】 2025-05-14 18:23 up!
6年生 調理実習 01
5・6時間目に、6年生が調理実習を行いました。
まずは、準備。
役割を分担して、材料を調理していきます。
【学校の様子】 2025-05-14 18:12 up!
1・2年生 学校探検後の様子
学校探検を終えて、帰ってきた教室の様子です。仲良しペアの2年生と一緒に仲良く本を読んで、みんなの帰りを待っていました!
【学校の様子】 2025-05-14 18:06 up!
1年生 学校探検の様子
今日は2年生と一緒に、「学校探検」をしました。2年生が校内に用意してくれた特別教室クイズを解いたり、シール集めをしたりしました。2年生の仲良しペアの友達と相談しながら校内のたくさんの教室を回ったことで、学校に詳しくなっただけでなく、とっても仲良くなりました。
【学校の様子】 2025-05-14 18:06 up!
3・4年生 大縄跳び大会 〜その2〜
大縄跳び後の感想発表では「もっと跳べるようになりたい。」という感想も聞かれました。
また、次回の大縄跳び大会に向けて、がんばって練習をしてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-05-13 23:25 up!
3・4年生 大縄跳び大会 〜その1〜
今日の中間休みは、中学年の大縄跳び大会が行われました。
中学年から8の字跳びに挑戦します。
小波跳びよりも難しくなりますが、どのチームも声をかけてがんばる姿が見られました。
【学校の様子】 2025-05-13 23:25 up!
【2年】でこぼこ ぺったん
図画工作科では、学校にあるでこぼこを粘土でうつしとり,たくさんのでこぼこを集めました。「こんなところにもあるよ」とピロティや教室でいろいろなでこぼこを発見しました。集めたでこぼこでお花や恐竜、おだんごなどいろいろなものに見立てることができました。
【学校の様子】 2025-05-12 19:04 up!
【2年】書写の学習
書写のたいそうをおこなった後、ためし書き→練習→まとめ書きの順番で1年生の漢字を復習しました。書写の時間は、正しい持ち方と正しい姿勢を意識しています。集中して取り組めた子が多かったように思います。「きれいに書けたよ」と満足そうでした。
【学校の様子】 2025-05-12 19:04 up!
【2年】50メートル走
2年生と5年生で一緒に50m走を測定しました。準備体操を教えてもらった2年生。大きなかけ声で一緒にできました。その後、5年生のスピード感ある走りをみて,「すごい。かっこいい!」と憧れをもつ子どもたちでした。測定結果を伝えているので、子どもたちに聞いてみてくださいね。
【学校の様子】 2025-05-12 19:04 up!
わかば学級 図画工作「コロコロゴー」
5月12日(月)2校時、ビー玉を使って坂道を転がる仕組みの動くおもちゃ、「コロコロゴー」を作りました。決められた長さに線を引いたり、はさみで切ったりと丁寧に作業に取り組みました。出来上がったボディにビー玉を入れるとみんな楽しそうに坂道を転がせて楽しんでいました。楽しんだ後、ボディを飾るため、何を走らせたいか交流しました。次の時間が楽しみです。
【学校の様子】 2025-05-12 19:03 up!