![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:18 総数:322131 |
わかば学級 みんなよろしく大会![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作「ねんどでごちそう!」![]() ![]() ![]() 今回は、へらで模様をつけたり、切ったりする技をつかいながら作りました。 どのお皿にも、とってもおいしそうな料理がならびました。 1年生 2回目の図書館です![]() ![]() 1年生 体育「ゆうぐあそび」の様子![]() ![]() ![]() 2年生 にぎにぎねんど![]() 雨の日の学校図書館
今日の中間休みは雨が降っていたので、いつも以上にたくさんの児童が図書に集まっていました。
特に、図書館の使い方を最近学習した1年生がたくさん集まっていました。 すると、6年生が1年生に優しく図書館の使い方を教えてくれていました。 教えてもらった1年生も、教えてくれた6年生もニコニコ笑顔になった雨の日の図書館でした。 ![]() ![]() ![]() 人権朝会
5月は「憲法月間」です。憲法記念日(5月3日)を含む5月1日〜7日は「憲法週間」と定められており、基本的人権の尊重など、日本国憲法の意義や精神を再確認する機会となっています。
そこで、今日は衣笠小学校でも人権朝会を行いました。 校長先生から日本国憲法について例え話を使いながら教えてもらいました。憲法は学校で言うと学校のきまりにあたるものであり、みんなが気持ちよく過ごすために守る大切なものであることがわかりました。 全校児童がしっかりと話を聞くことができました。 また、人権朝会の後には、今年度の各委員会の委員長から決意表明がありました。 どの委員長も、衣笠小学校をよりよくしたいという気持ちにあふれていました。 これからの活躍を期待しています。 ![]() ![]() 4年生 理科 季節と生き物
植物や動物の記録は,ロイロノートでまとめています。パソコンで写真を撮ったり,ロイロノートを活用したりしてICTを活用していきます。
今日はヒョウタンの1年間の育ちについて,みんなで予想をしました。これまで植物を育ててきた経験を思い出しながら考えていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習 02![]() ![]() ![]() 職員室も検食分をいただきました。 一つ一つ、丁寧に切って、炒めたのがわかります。とってもおいしくいただきました。 子どもたちは、協力してできたこと、少しこげたけれども香ばしいおいしさになっていたことなど、実習を終えたあとのふり返りに書いていました。 ゴールデンウィークや夏休みなど、調理実習の経験を生かしてほしいなと思います。 6年生 調理実習 01![]() ![]() まずは、準備。 役割を分担して、材料を調理していきます。 花背山の家以来の子も多い中、みなさん慌てず、落ち着いています。 |
|