![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:48 総数:224422 |
11/14 『ぽっぷこーんおいもぱーてぃー』をしたよ 2
その後、5歳児は、エプロン、三角巾を身に着け、お店屋さんの準備。受付&案内係、サツマイモとポップコーンの配膳係に分かれて、いよいよオープンです!案内状を送っていた地域のなかよし会(学校運営協議会)の方々も来てくださいました。まずは、なかよし会の方と4歳児にじ組を招きました。次々にお店にやってくるお客様に、待ち構えていた5歳児からは
「あ〜、なんかドキドキするけど、ワクワクする〜」 という声も聞かれ、最初は自分の役割に戸惑っていた5歳児も、次第に慣れてきて 「いらっしゃいませ。こっち来て」「どのおいもが欲しい?」「おまたせしました」「おかわりありますよ」 などとお客様に自ら声をかけたり、 「〇〇ちゃん、こっちお願い!」 「△△ちゃん、お皿並べて。私、おイモ入れていくわ」 などと5歳児同士で声を掛け合う姿も出てきました。4歳児も同じテーブルで楽しく会食しているうちに、地域のなかよし会の方にもどんどん親しみがわいていきました。 ![]() ![]() ![]() 11/14 『ぽっぷこーんおいもぱーてぃー』をしたよ 1
11月14日の『ぽっぷこーんおいもぱーてぃー』に向け、5歳児は、案内状、チケット、看板づくりなどのお店屋さんの準備を進めてきました。当日は朝からみんなで出来上がった看板の取付や会場になる遊戯室の飾りつけを始めました。その後、4歳児も呼んで、みんなでポップコーンが弾ける様子をワクワクしながら見ました。この日はちょうど参観日でもあり、お家の人も一緒に見守りました。ポップコーンが次々に弾けていく様子に子どもたちは
「うわ!」「すごい!」 「また飛んだ!」 「なんかいい匂いしてきた」 「おいしそう!」 「なんかシューって音もしてきたよ」 などとポップコーンと一緒に、心も弾ませ大興奮! ![]() ![]() ![]() 11/13 研究保育を行いました
京都市立幼稚園では、一人一人の子どもの育ちや学びを保障したよりよい保育が実践していけるよう、年間を通じて教員の資質向上を目指した様々な研修を行っています。そのひとつに研究保育があります。他園の先生方に、自園の保育を見ていただき、保育後、子どもたちがどのような学びをしていたか、どのような環境や教師のかかわりが、子どもたちの学びを生み出していたか、あるいは、もっとこのような環境やかかわりがあれば、もっと子どもたちの成長につながるのではないか、などを教員同士で話し合い、学び合います。
この日は午後から、4歳児は主に、秋の自然物や土粘土を使った遊びを、5歳児は翌日の『ぽっぷこーんおいもぱーてぃー』に向けた準備の様子を見てもらいました。保育後の研究協議会では、多くの先生方からいろいろなご意見をいただき、改めて自身の保育を振り返る学び多い時間となりました。これを機にまた明日から、子どもたちが心を動かし、夢中になって遊び込む保育を創っていけるよう、教職員一同、努めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() サッカー遊び(ふかふかランド)14日(木)ふかふかランドではサッカー遊びがありました。 鬼ごっこを楽しんだり、園庭の遊具を使って日々体を動かして遊ぶことを楽しんでいる子どもたち。体力もついてきてボールを追いかけ広い園庭を元気いっぱい走りまわる姿が見られました。 子どもたちはゲーム的な遊びが好きで「○○チーム頑張るぞ、エイエイオー!」「△△チームも頑張るぞ、エイエイオー!」とかけ声にも力がはいります。 勝って喜ぶ姿もあれば負けて悔しい思いをすることも…「でも最後は友だちの顔を見てあいさつができて、えらかったね。」とコーチから言葉をかけてもらいました。 ゲームの後は「ありがとうございましたとあいさつを交わして『にぎにぎ』と握手をして気持ちを切り替えて終わります。 そして・・・早くも来月のサッカー遊びを楽しみにする子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() PTA秋バザー大盛況でした!![]() ![]() ![]() 詰め放題の100円に大満足の様子でした! PTA本部のみなさんの見事なレイアウト!素晴らしい! みなさま、ご協力ありがとうございました。 PTA本部のみなさま、お疲れさまでした! どんぐりおふろ!!(ふかふかランド)![]() ![]() 「ごろごろして気持ちいい〜」 と寝転がったり頭からどんぐりをザザ~とかぶってみたり・・・。 「どんぐり詰め放題〜」 と、なんと靴下の中にどんぐりをいっぱい入れたり、その靴下のに足を入れて歩いてみたり・・・楽しい遊びがいっぱい! どんぐり、どんぐり…この季節ならではの遊びをふかふかランドでも楽しんでいます。 ふかふかランド『どんぐりおふろ』に入りに来てね! パズルに挑戦!(ふかふかランド)![]() ![]() Aちゃんの遊び(電車のジグソーパズル)を横でじっと見ていた、BくんとCくん。 「まだ難しいから見てるだけ」 と言いながらも、11月に入ってから 「やってみよう」 と挑戦し始めています。 「ここまでできたんやけどな〜」 と考えていると 「どこ?」「ここはな・・・」 と教えてあげるAちゃん。 ふかふかランドに時間でも、そら組(5歳児)の遊びは『憧れ』で『やってみたい』と思うようです。ふかふかランドでの異年齢のかかわりも大切にしていきたいです。 PTA秋バザー 11/13(水)開催!![]() ![]() ![]() 明日は、10:00〜12:00、たまご組前テラスで実施! 好評につき、1袋100円の詰め放題もあります! ご来園、お待ちしています! 11/7 幼小交流 〜近隣の公園で『秋見つけ』〜
11月7日。4・5歳児が深草小学校1年生のお兄さん、お姉さんと一緒に交流をしました。近隣の公園で待ち合わせの約束をして待っていると、横断歩道を渡って来る小学生の姿が見え「おーい!」と手を振って迎えました。絵カードを手がかりに、同じグループのお兄さん、お姉さんを探し、自己紹介をしていた時にはドキドキしたり戸惑ったりしていた子どもたちも、秋の自然物を見つける『秋みつけ』をしているうちに、だんだん心がほぐれてきて、手をつなぎながらおしゃべりをしたり、「こっちにドングリあったで」と自分から話しかけたり、逆に「〇〇くん、あっちいこう」「△△ちゃんも見つけた?」などと名前を呼んでもらったりする姿も見られました。
帰りは、小学校まで一緒に手をつないで帰り、「またね〜」と再会を楽しみにしながら別れしました。見つけた秋でどんなことして遊ぼうかな。また今回のお兄さん、お姉さんと一緒に遊ぶ日はいつかな。楽しみがまたひとつ増えました。 ![]() ![]() ![]() どんぐりマラカスをつくったよ!(未就園児ぷちひよこ組)![]() ![]() ![]() おうちの人と小さな容器に色をつけたりテープを貼ったり… 「どんぐり屋さんでーす」と小さいどんぐりや大きいどんぐりを入れて「カシャ、カシャ、カシャ♪」素敵なマラカスの出来上がり〜 そして・・・「どんぐりおふろもいかかですか?」「今日は少しお湯(どんぐり)が増えましたよ!」とどんぐりをかぶってみたり、またまた滑り台も入れてゴロゴロと転がしてみたり・・友だちと一緒にどんぐり遊びも楽しみました。 明日、11月13日(水)はPTAの方による『秋バザー』が開催されます。素敵な品がたくさん!!詰め放題もありますよ。どうぞお越し来てください。お待ちしています。 PTA秋バザー、詳しくはこちらから ⇒ PTA秋バザー 11/13(水)開催! なお、R7年度の未収園児クラスたまご組・ぷちひよこ組・ひよこ組も募集中です。お気軽にお問い合わせください。 |
|