京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:47
総数:361078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スポーツフェスティバル:10月9日(木)

令和6年度 離任する教職員のご紹介

【令和6年度 離任する教職員のご紹介について】

 うららかな春風を感じるこの頃、関係各位の皆様におかれましては、ご健勝にお過ごしのことと存じます。平素は、本校教育に、ご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。さて、この度、人事異動がありましたのでお知らせいたします。下記の文書をクリックし、ご確認ください。

 なお、3月28日(木)の9時より離任・退任式を行います。子どもたちはいつもより30分遅い集合時刻で、みやび帽をかぶって集団登校します。上靴と下靴を入れる袋を持ってくるようにしてください。アリーナにて全員が参集して行います。

令和6年度 離任する教職員のご紹介

3年 みんなで楽しく

 外国語の時間は、これまで学習してきた力を使って「Who are you?」クイズをしました。クイズにする動物を決めて、色や様子などを英語を使ってヒントを出しました。1年間で、いろいろな言葉を英語で言い表すことができるようになりました。お互いにクイズを出し合いながら、大盛り上がりでした。

 学級活動では、お楽しみ会をしました。ゲームをしたり、クイズやマジック、お笑いなどの出し物をしたりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。 
 
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作「トントン どんどん くぎうって」

 図画工作では、金づちを使って、くぎ打ちをしました。木片にどんどんくぎを打っていくうちに、どんな形が見つかるかを想像を広げていきました。
 初めて、金づちとくぎを使う子もいましたが、少しずつ慣れて、自分が打ちたいところにうまく打てるようになりました。
 木片は、かわな工業さんからいただきました。子ども達は、自分の好きな木を選んで、くぎを打つ手ごたえを感じながら楽しみました。
画像1
画像2

安心・安全感謝の集い

画像1
画像2
本日、安心・安全感謝の集いを行い、いつもお世話になっている見守り隊の方々にお越しいただき、感謝の気持ちを伝えました。

見守り隊の方々には、どんなときでも毎朝通学路に立っていただき、子ども達の安全を見守っていただいております。これまで大きな事故がなかったことも、見守り隊の方々のおかげです。これからも、引き続きお世話になるとともに、子ども達にも安全の意識が高まるよう、学校からも働きかけていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

配布物

台風・地震等に対する非常措置について

GIGA関係

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp