![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:23 総数:361031 |
二学期 終業式![]() ![]() インフルエンザなどの感染症拡大防止のため、各教室からオンラインで参加して行いました。 校長先生からは、二学期に行ったフェスティバルの振り返りや、めあてをもって頑張れたこと等についてお話がありました。また、各担当の先生から、冬休み中の安全や、規則正しい生活等についてお話がありました。 このあと、各教室で通知票を受け取り、二学期の振り返りを行います。 行事の多い時期でしたが、一つ一つを乗り越えて成長できた時期でもあったと思います。 ご家庭でも、ぜひ成長したところを振り返ってみてください。 明日からは冬休みです。 冬休みは楽しいイベントが盛りだくさんです。 健康や安全に気を付けて、有意義は冬休みをお過ごしください。 年明けの1月8日(水)、元気に会えることを楽しみにしています。 よいお年をお迎えください。 3年 みやび学習「広がれ!『みやびのまちじまん』」
みやび学習で見つけた「みやびのまちのじまん」をリーフレットにしてまとめました。出来上がったリーフレットを全校のみんなに配りました。
「みんなが知らない『みやびのまちのじまん』が載っているので見てください。」 「おうちの人と一緒に読んでください。」 「わたしたちはみやびの町がとっても好きになったので、みんなもこのリーフレットを読んで好きになってもられるとうれしいです。」 と思い思いの言葉を添えて、各クラスに持っていきました。5年生からは、早速、感想カードが届き、大喜びでした。 友だちと一緒に一生懸命作ったリーフレットを持って帰りますので、地域の魅力について感じていただいたり、頑張りを褒めていただいたりしてほしいと思います。 ![]() ![]() 3年 体育「かけ足・なわとび」
体育では、「かけあし」と「なわとび」の学習をしています。「かけ足」では、友達と一緒に走ったり、自分のペースで走ったりしています。4分間、歩かずに気持ちよく走れる速さを考えて走っています。
「なわとび」では、できる技の回数にチャレンジしたり、新しい技にチャレンジしたりしています。友達と一緒に教え合いながら楽しく取り組んでいます。 ![]() ![]() 1年 体育科 ころがしドッジボール
肌寒くなってきましたが、運動場に1年生の元気な声が響いています。
1年生は、チームの友達と一緒に転がしドッジボールをしています。 どうしたら、相手にボールを当てることができるのか。 また、ボールに当たらないためには、何をすることが良いのか。 自分たちで、体を動かし、考え、めあてをもって取り組んでいます。 真剣な顔、嬉しそうな笑顔、悔しそうな顔、、、様々な表情が見られます。 友達と一緒に、一人一人が夢中になって楽しんでいます。 ![]() ![]() 3年 みやび学習 「やさしさ いっぱい みやびのまち」
みやび学習では、介護老人保健施設じゅんぷうの職員の方に来ていただき、高齢者体験をしました。施設の様子のお話や車いすに乗ってみたり、足に重りを付けて階段を上ってみたり、利き手と違う手でものをつかんでみたりといった様々な疑似体験をさせていただきました。
子どもたちは経験したことのない体験を通して「毎日続くのは」「少しの段差でも車いすでは大変なんだ」と高齢者の気持ちを理解する姿がみられました。これからは、この学習を活かしわたしたちが高齢者の方に対してできるサポートや支援等を考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 北総合支援学校中央分校の皆さんとの交流
5日(木)北総合支援学校中央分校の高学年部の子どもたちと交流をしました。施設見学をしたり、体育館で一緒に遊んだりして過ごしました。みやび学習の一環として行っている学習ですが、今後も共によりよい関係で交流できたらと考えています。
![]() ![]() ![]() ☆2年・体育「マットあそび」☆
広い場・長い場・坂の場・ゴムの場などの様々な場で、丸太になって転がったり、連続で前転をしたり、マットの上で身体を回転させることを楽しんでいます。お友達の技を見て挑戦する子や、上手く回っている子にコツを聞きに行く子、各々、技ができるようになるために頑張っています!
![]() ![]() ![]() 5年 調理実習 1組編![]() ![]() ![]() 5年 調理実習 2組編![]() ![]() ![]() 4年 情報モラル教室 12/3
3日(火)3時間目の情報モラル教室で、スマートフォンやSNSとのつき合い方について学習しました。学習に活用した資料をその日に子どもたちが持ち帰っています。すでにコメント欄にご記入いただいた方々につきましてはありがとうございました。ご記入がまだの方につきましては、子どもたちの学習内容をぜひご確認いただきコメントをお願いします。
また、この学習に先立ち、アンケートへのご協力等ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|