京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:204865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

【6年生】卒業遠足

画像1
画像2
 卒業遠足に行ってきました。京都水族館では、イルカの大ジャンプに魅了され、いい思い出になりました。お昼は梅小路公園でお弁当をいただき、遊具やボールで遊びました。

【6年生】閉校記念イベントを行いました!

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で準備をしてきた閉校記念イベント当日を迎えました。学校の歴史に触れるクイズラリーや全校作品の発表、校歌4番までの合唱など、全校のみんなで楽しく思い出に残る時間となりました。
 ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。また、作品カレンダーへのご協力もありがとうございました。

【3年生】食の学習「バランスよく食べよう」

画像1画像2画像3
 3年生最後の食の学習がありました。今回のテーマは「バランスよく食べよう」です。食材を、赤(体を作る)・黄(ねつや力のもとになる)・緑(体の調子を整える)の3色に分け、バランスの良い食事について考えました。給食は栄養バランスを考えて作られていること、おうちの食事も好き嫌いせず食べるとバランスの良い食事になることに気付き、元気でじょうぶな体を作るために意識しようと目標を立てることができました。
 給食はランチルームで、みんなで味わいながら食べ、楽しい時間を過ごせました!

【3年生】社会科「見守り隊の方からお話を聞こう」

画像1
 3年生の社会科「事故・事件を守る」学習では、みんなのくらしの安全を守るために、警察官の方や地域の方が協力してくださっていることを学びました。今回は、柏野見守り隊として毎朝、登校時に見守ってくださっている地域の方にインタビューをしました。
 朝7時半から、暑い日も寒い日もみんなの安全のために立ってくださっていること、車が横を通るときは身を挺して、安全に登校できるようにしてくださっていることなどお話していただきました。今週は、金曜日に翔鸞小学校への登校練習もあります。地域の方が見守ってくださっていることを忘れずに、新しい通学路でも安全に登下校したいですね。

給食室 「3月4日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆わかさぎのこはくあげ
☆春野菜のおかか煮
☆みつばのみそ汁

今日は、3月の和献立の日でした。今年度最後は、春の訪れを感じることができる献立。
サクサクのわかさぎ、旬の春野菜、香りのよいみつばを楽しむことができました!

1年間で11回の和献立を味わいました。その中で子どもたちは、季節の味、日本の味を楽しみながら食べてくれました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査結果・分析

学校のきまり

R7 新入学児童保護者様

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp