![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:204878 |
北区役所の方のスペシャル授業![]() ![]() ![]() 今日は、北区役所の職員の方に、パンフレット作成のポイントを教えていただきました。 北区役所が作成した観光パンフレットを見ながら「印象」「見せ方」「伝え方」の3つのポイントについての説明を聞いた後、グループ別に紹介文を考えました。 子ども達は、外国人に魅力を伝えるということを意識しながらで工夫した紹介文を考えることができました。 【4年】翔鸞小と交流戦をしました♪![]() ![]() ![]() 今回の交流会では、翔鸞小学校の児童が司会進行もしてくれました。本当にありがとうございました。2月にも交流する時間があります。また、翔鸞小学校と交流できることを楽しみにしています。 【4年】総合「安全を守る 柏野のまち」![]() ![]() 子どもたちは、いつも以上によく聞き、メモを取り意欲的に学んでいました。教頭先生の分かりやすい説明の仕方は、児童にとってよい手本となりました。 【健康委員会】スポーツ大会![]() ![]() ![]() 試合の途中でドッチビーが3枚に増えると、大盛り上がりでした。これを機に、寒くても元気に外で遊ぶ人が増えるといいですね。 健康委員会の皆さんお疲れさまでした。 【1・2年生】柏野タイム
かしわのタイムでは、韓国・朝鮮の文化に触れました。
あいさつや食文化、あそびについて知り、実際におもちゃを使って遊びました。 ![]() ![]() 【2年生】体育 パスゲーム2
体育の授業では2学期に引き続き、パスゲーム第二弾をしています。
2学期に比べて、とてもいい試合が展開されています。 みんなチームワークを高めるためにいろんな作戦を考えています。 ![]() 【3年生】4年生に発表を聞いてもらいました!![]() ![]() 音楽鑑賞教室
1月28日、本校5年生が京都コンサートホールでの「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。
小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。 【図書委員会】翔鸞小の学校図書館見学・インタビュー![]() 【3年生】学活「自分らしさって何だろう」![]() ![]() はじめに、小さい頃の遊び、男女の服装や仕事などから、「男の子」や「女の子」と聞いてイメージすることを交流しました。次に、ワークシートで「自分らしさ」について悩む子へのアドバイスを考え、それぞれに寄り添った優しいアドバイスを考えることができました。最後の振り返りでは「男女関係なく、自分らしく生きることが大切だと分かった」と、自分らしさについて考える姿も見られました。 子どもたちが日常生活の中で、「男の子だから・女の子だから」と言われることや思われることは少なくなってきていますが、一人一人の個性を尊重し「自分らしさ」を大切にできるようにしていきたいですね。 |
|