京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:7
総数:204524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

【3年生】社会科「消防団の方からお話を聞こう」

画像1画像2画像3
 3年生は、社会科「安全なくらしを守る」の単元で、火事を防ぐ取組について学習しています。水曜日には、柏野地域の消防団(柏野分団)の方に来ていただき、お話を聞きました。また、実際に消防団の道具を見せていただいたり、ホースを使った放水体験をさせていただいたりもしました。
 放水体験をした子どもたちは、「ホースから勢いよく水が出て重かった。」「実際に何時間も持ったまま消火活動するのは大変。」と、消防団の方や消防士さんの苦労も感じ取っていました。
 柏野地域では、火災は2年間0だそうです。消防団の方が、夜に「火の用心」の声かけをしながら見回ってくださったり、日々訓練をしてくださっているおかげですね。これからも火事0を目指して、火の取り扱いには気をつけていきましょう。

登校練習1回目をしました

来年度統合後の安全な登校のため、1回目の登校練習をしました。
町別グループごとに集合場所と翔鸞小学校への登校コースを確かめながら進みました。
今日から新班長が先頭に立ちます。もうすぐ卒業する6年生は最後尾から見守りました。

翔鸞小学校では作品展が開かれています。
これまでの授業交流で仲良くなった友達の名前を見つけたり、いろいろな学年の作品を見たりすることができて、子どもたちはとてもうれしそうでした。

3月の2回目の登校練習は朝に行います。当日の保護者ボランティアには、たくさんの方が協力してくださいます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

給食室 「2月25日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆とりごぼうごはん
☆牛乳
☆みそしる

今日は、災害時に備えて、校内で備蓄している食材を使った献立でした。

乾燥野菜、缶詰、パック入りの食材、アルファ化米を使った、炊き込みご飯とみそ汁が登場しました。

災害に備えて、ご自宅での非常食は準備されてるでしょうか?
一度おうちでも、非常食と水の確認、場所の確認、期限の確認をしてみてください!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

最後の授業参観・学級懇談会 1

 本日は、寒い中、柏野小学校で行う最後の授業参観・学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。保護者の皆様も、これまでの子どもの成長を振り返りながら、ご参観いただいたのではないでしょうか。子ども達が、この学校に通うのも残り20回を切りました。寂しい限りです。閉校までの時間を大切に、さらに成長した姿が見られることを期待しています。また、たくさんの素敵な思い出を作っていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

最後の授業参観・学級懇談会 2

 
画像1
画像2

最後の授業参観・学級懇談会 3

 
画像1
画像2

給食室 「2月21日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆さばのたつたあげ
☆豆乳鍋(うどん入り)

今日は、年に一度の献立「豆乳鍋」が登場しました。
冬においしい、白ネギや白菜や、味つけには優しい甘みのある白みそを使っています。

さむい一日にピッタリの献立でした!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

【茶道部】柏野小最後の茶道部の活動でした!

画像1画像2
 今日は、柏野小学校最後の茶道部の活動日でした。最後は、全員で着物を着てお稽古をしました。お世話になっている部活動の先生の指導のもと、卒業する6年生2名がお点前をしました。最後のお茶会ということもあり、柏野小学校の先生方や、来校されていた衣笠中学校の先生方にもお茶とお菓子を召し上がっていただきました。皆さん、喜んでもらえて良かったですね。部活動の先生に感謝の言葉を述べ、今後の意気込みを語っている人もいましたね。最後まで楽しく活動ができました。長い間、ありがとうございました。

【3年生】柏野小で翔鸞小との合同授業をしました!

画像1画像2
 先週の校外学習では、翔鸞小学校の3年生と一緒に見学をしました。今日は、柏野小学校に来てもらって、合同で外国語活動「Unit8 What's this?」のクイズ大会をしました。
 8つのグループに分かれて、前半は教室内でクイズ交流をしました。後半は、柏野小学校の友達が作ったクイズをもとに、学校の中を紹介しました。
 次は、3月に翔鸞小学校で一緒に活動します。たくさん友達ができるといいですね!

給食委員会 幼稚園交流

画像1画像2画像3
 今日、給食委員会の5・6年生が翔鸞幼稚園に訪問し、食べ物福笑いやお箸の持ち方体験、食に関する絵本の読み聞かせをしました。どのような取り組みをしたら楽しんで食に親しんでくれるのかメンバーで考えて臨んだため、園児が楽しそうに興味を持って過ごしてくれているのを見て、委員会のメンバーも嬉しそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査結果・分析

学校のきまり

R7 新入学児童保護者様

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp