![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:204528 |
最後の授業参観・学級懇談会 1
本日は、寒い中、柏野小学校で行う最後の授業参観・学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。保護者の皆様も、これまでの子どもの成長を振り返りながら、ご参観いただいたのではないでしょうか。子ども達が、この学校に通うのも残り20回を切りました。寂しい限りです。閉校までの時間を大切に、さらに成長した姿が見られることを期待しています。また、たくさんの素敵な思い出を作っていってほしいです。
![]() ![]() ![]() 最後の授業参観・学級懇談会 2![]() ![]() 最後の授業参観・学級懇談会 3![]() ![]() 給食室 「2月21日 今日の給食」![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆さばのたつたあげ ☆豆乳鍋(うどん入り) 今日は、年に一度の献立「豆乳鍋」が登場しました。 冬においしい、白ネギや白菜や、味つけには優しい甘みのある白みそを使っています。 さむい一日にピッタリの献立でした! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 【茶道部】柏野小最後の茶道部の活動でした!![]() ![]() 【3年生】柏野小で翔鸞小との合同授業をしました!![]() ![]() 8つのグループに分かれて、前半は教室内でクイズ交流をしました。後半は、柏野小学校の友達が作ったクイズをもとに、学校の中を紹介しました。 次は、3月に翔鸞小学校で一緒に活動します。たくさん友達ができるといいですね! 給食委員会 幼稚園交流![]() ![]() ![]() 【3年生】翔鸞小と合同で消防署・警察本部の見学に行きました!
3年生の社会科では「安全なくらしのために」(「火事をふせぐ」・「事件や事故をふせぐ」)を学習しています。今日は、翔鸞小学校の3年生と合同で、校外学習に行きました。午前中は「上京消防署」を見学し、午後からは「京都府警本部の通信指令センター」を見学しました。
上京消防署では、いろいろな消防車や、道具や防火服、救急車の中などを見せていただきました。また、消防士さんが普段どのようにお仕事されているのか、お話を聞きました。質疑応答の時間には、事前学習で考えた質問をして、一生懸命メモを取ってまとめていましたね! 昼食は、雨天のため消防署内で食べました。柏野・翔鸞合同班で一緒にお弁当を食べたり、話したりしながら楽しく過ごすことができました。 京都府警本部では、警察官の仕事についてのビデオを見てクイズをしたり、通信指令センターを見学させていただいたりしました。また、クイズや自転車のシミュレーションの体験もさせていただきました。 少し寒かった一日でしたが、消防署と警察本部、どちらも良い見学・体験ができましたね。来週は、柏野小学校での合同授業があります。4月の統合に向けて、どんどん仲を深めていきましょう! ![]() ![]() ![]() 【中学年】合同体育「とび箱運動」![]() ![]() 今日は4回目でしたが、準備や片付けが早くなりましたね!月曜日の「技高めDAY」では、3・4年生合同のペアやグループで端末を活用しながら、自分や友達の良いところやもっと良くなるところをアドバイスし合う姿が見られました。今日の「練習DAY」では、月曜日に確認したポイントを意識して練習し、まだやったことのない技にもいろいろ挑戦できましたね。これからも練習でいろんな技に挑戦し、たくさん跳べるようになるといいですね! 給食室 「2月13日 今日の給食」![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆平天の煮つけ ☆揚げさといものあんかけ 今日は、年に一度の献立「揚げさといものあんかけ」が登場しました。 昆布だしと調味料でさといもを一度煮て、衣をつけて揚げます。 そこに鰹節のだしを使ったあんかけをかけていただく献立です。 食感や味の重なりを楽しみながら、食べてくれました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 |
|