京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up6
昨日:11
総数:219322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

【4年】図工

ひみつのすみかをつくろう

学校であつめた、枝や、木の実、葉っぱを利用して、
自分だけのひみつのすみかを製作しています。
細かい作業ですが、集中している姿がみられました。
画像1画像2画像3

【6年】理科

画像1
てこのはたらき

支点、力点、作用点について学習してきましたが、
てこのはたらきを利用した道具にはどのような物があるか考えます。

・支点が力点と作用点の間にあるもの
・力点が支点と作用点のあいだにあるもの
・作用点が支点と力点のあいだにあるもの
画像2

【4年】外国語「What do you want?」

画像1
 12月12日(木)4年生は外国語で「What do you want?」という学習をしました。

 自分がトッピングしたいピザの食材を選んで、オリジナルピザを作りました。

 「I want a potato.」などという言い方で自分の欲しい食材を伝えることができました。

【4年】国語「短歌・俳句に親しもう」

画像1
 12月11日(水)4年生は国語の学習で「短歌・俳句に親しもう」という学習をしました。

 情景を話し合い、自分の好きな短歌・俳句を声に出して読みました。

 「5・7・5」のリズムも意識しながら、楽しんで表現することができました。

【3・4年】道徳「これ、全部東京産」

画像1
 12月10日(火)3・4年生は道徳で「これ、全部東京産」という学習をしました。

 お話を読んだ後、自分達の地域の大切にしたいものを考えました。

 「春や秋はきれいに色づくので、自然を大切にしたい」「みんな火祭りを楽しそうにしているので火祭りを大切にしたい」など、思いをもつことができました。

3年 算数

画像1
プログラミングの学習をしています。

自分でプログラミングを作成すると、画面のイラストが指示した通りに動く様子を楽しんでいました。

【4・6年】体育「陣取りゲーム・タグラグビー」

画像1
 12月9日(月)4・6年生は体育で「陣取りゲーム・タグラグビー」の学習を行いました。

 体ならしで、簡単なゲームをした後、2対3で試合をしました。
 
 前にパスをしてはいけないので、味方より後ろに動いてボールをもらうことを理解し、試合を楽しむ姿が見られました。

【4年】算数「そろばん」

画像1
 12月6日(金)4年生は算数でそろばんの学習をしました。

大きな数12兆34億56万789や小数12345.6789を入れました。また、「2.47+3.63」や「47兆+36兆」のような計算をしました。

楽しみながら、暗算をしたりどの玉をいくつ入れるのかを考えたりする姿が見られました。 

【高学年】高学年 図書指導

画像1
画像2
図書指導で、人権月間に合わせた内容の本を紹介していただきました。

本の中身についてはぜひ子どもたちに聞いてみてください。

3年 社会 京都市の様子とくらしのうつりかわり

画像1
今日の社会では、大正と令和の京都市の様子を比べて、その変化を見つける学習をしました。

京都市にはたくさん路面電車が走っていたことや、いろいろな場所が畑だったということに気が付くことができました。

京都市の周りには山がたくさんあることには変わりがないことにも気づくことができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校のやくそく

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp