![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:27 総数:358096 |
☆2年・国語「カンジーはかせの大はつめい」☆
「カンジー博士の大発明」と題して、漢字と漢字を組み合わせて一つの漢字を作ったり(「一」と「人」で「大」)、言葉を作ったり(「図」と「書」で「図書」)する漢字遊びをしました。自分自身で問題を考えたり、友達の考えた問題を解いたりして、「漢字と漢字で漢字ができるのが面白い!」「色んな読み方があるんだね!」と、漢字の面白さを感じ取ってくれたようでした。お家でも、漢字クイズを出し合ってみると、楽しそうですね!
![]() 4年 茶かぶき体験
現在、社会科の学習で宇治茶について学習をしています。この日(10日)には、地域の方を講師にお招きして、「茶かぶき」をしました。
実際に宇治茶を代表する玉露や煎茶をいただき、五感をいかしながら香りや風味を味わうことができました。とても貴重な体験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 国語「音訓かるた」
漢字の音と訓を使った、楽しいかるたを作りました。友達が作ったかるたと合わせて、かるた遊びをしました。
友達が作った読み札の言葉を注意深く聞いて、素早く取り札に手を伸ばしていました。みんな真剣でとっても盛り上がりました。 ![]() ![]() ☆2年・生活「広がれ わたし」☆
生活科では、最後の学習に入りました。まずは、等身大の自分作りを始めました。模造紙に寝転び、自分の型を友達に書いてもらいました。顔を描いたり、服を着せたり、どんどん自分に近づいてきています。それぞれの出来上がりが楽しみです!
![]() ![]() ![]() 入学説明会・体験入学・学用品等販売について![]() 11月に行った就学時健康診断にて、入学説明会・体験入学・学用品等販売実施のご案内をお渡しさせていただいておりますので、詳細につきましてはそちらをご覧ください。 学用品販売につきましては、販売1(14:00〜14:40)と販売2(15:45〜17:00)の2回実施いたします。どちからご都合の良い時間帯にお越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※販売1にお越しいただいても、混雑の度合いによっては時間内にご購入いただけない場合があります。その場合は販売2の方でご購入いただくことになります。ご了承ください。 ご不明な点がございましたら、学校までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。 ☆2年・算数「100cmをこえる長さ」☆
1学期の「長さ」の学習では、30cmものさしを使って長さを測ったり、長さの計算をしたりしていました。3学期は、レベルアップして、100cm(=1m)を見つけたり、100cmをこえるものを測ったりして、学習をしています。先日は、1mものさしを手に、身の回りのものの長さを測りました。教室の窓や本棚を測り、「1mものさしじゃ足りないから、30cmものさしも使おう!」と工夫したり、mmまで細かく測ったり、楽しく活動に取り組んでいました。
![]() ![]() 5年 音楽鑑賞教室に行ってきました!![]() 演奏を聴かせていただき、子どもたちは知っている演奏が流れると前のめりになって聴いている姿がみられました。生で演奏を聴くことができ、とてもいい経験ができたました。 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実行できていることに、感謝申し上げます。 給食週間がありました。![]() ![]() また、学級活動の時間に、給食室の12時間に密着した動画を見て、給食に携わる人々へメッセージを書きました。朝早くから届けてくださっている様子や、給食調理員さんが協力して作る姿を知り、「これからも感謝して味わって食べます」「好き嫌いせず食べます」という気持ちを伝える姿が見られました。 教育研究発表会 資料配布について![]() (ご案内では24日以降とお伝えしておりましたが、予定より早くアップすることができました。) ファイルを開くためのパスワードは、お申し込み時にメールでお伝えしております。 メールが届いていない場合は、下京雅小学校(TEL:075−353−0008)までご連絡ください。 みなさまのご来校を心よりお待ちしております。 【R6 教育研究発表会資料】 令和6年度 楊梅幼稚園・下京雅小学校教育研究発表会![]() 参加のお申込みについては案内に掲載しておりますQRコードよりお申込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ☞ 二次案内はこちらからどうぞ |
|