![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:95 総数:1221581 |
科学センター学習(1年生)その2
学校では使用できない器具を用いた実験や、貴重な標本なども手に取ったりしながらの授業で、科学のおもしろさや不思議にふれて、夢中になって取り組んでいました。(写真は化学の教室)
![]() ![]() 科学センター学習(1年生)
1月31日(金)、1年生は早めの昼食をとり、午後から科学センター学習を実施しました。プラネタリウムでの天体についての学習と、各クラスが実験室に分かれて、化学、生物、地学、物理の分野別学習に取り組みました。
プラネタリウム学習では、天球に輝くたくさんの星にうっとりしつつも、金星の満ち欠けなどについて学習しました。 実験室に分かれた学習では、化学「つくって学ぼう あわパワー」(2組、4組)、生物「植物のメッセージ」(6組)、地学「Re:Bone」(3組)、物理「しょうとつのエキスパートに君はなる」(5組)の4種類がありました。(写真は物理の教室) ![]() ![]() |
|